| タイトル | ブッダの生涯 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ブッダ/ノ/ショウガイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Budda/no/shogai |
| シリーズ名 | 「知の再発見」双書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | チ/ノ/サイハッケン/ソウショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Chi/no/saihakken/sosho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601609400000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 45 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 45 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000045 |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:La sagesse du Bouddha |
| 著者 | ジャン・ボワスリエ‖著 |
| 著者ヨミ | ボワスリエ,ジャン |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Boisselier,Jean |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ジャン/ボワスリエ |
| 著者標目(ローマ字形) | Bowasurie,Jan |
| 著者標目(著者紹介) | パリ生まれ。文学博士、インド研究博士、バンコクのシルパコルン大学名誉博士。仏教美術・考古学・仏教学の専門家として多数の著書がある。 |
| 記述形典拠コード | 120000029580001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120000029580000 |
| 著者 | 富樫/瓔子‖訳 |
| 著者ヨミ | トガシ,ヨウコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 富樫/瓔子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Togashi,Yoko |
| 記述形典拠コード | 110001627400000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001627400000 |
| 責任表示に関する注記 | 監修:木村清孝 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 釈迦 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | シャカ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Shaka |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000507020000 |
| 出版者 | 創元社 |
| 出版者ヨミ | ソウゲンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sogensha |
| 本体価格 | ¥1359 |
| 内容紹介 | 生きとし生けるものが輪廻を逃れ救いを得る道を模索したブッダ。その真摯な探求は時代を超え文化を超え共感を呼びつづける。神話・伝説・多くの絵画・彫刻などを駆使し、人類救済を志した生涯を辿る。 |
| ジャンル名 | B |
| ジャンル名(図書詳細) | 030020050000 |
| ISBN(10桁) | 4-422-21095-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1995.2 |
| TRCMARCNo. | 95005130 |
| Gコード | 472297 |
| 出版地,頒布地等 | 大阪 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1995.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199502 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4202 |
| 出版者典拠コード | 310000180770000 |
| ページ数等 | 210p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 182.8 |
| NDC9版 | 182.8 |
| 図書記号 | ボブシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 略年表:p198〜200 文献:p209 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 916 |
| ストックブックスコード | SB |
| 原書の言語 | fre |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20110930 |
| 一般的処理データ | 19950217 1995 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |