タイトル
|
日本の物価はなぜ高いのか
|
タイトルヨミ
|
ニホン/ノ/ブッカ/ワ/ナゼ/タカイ/ノカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/no/bukka/wa/naze/takai/noka
|
サブタイトル
|
価格と流通の経済学
|
サブタイトルヨミ
|
カカク/ト/リュウツウ/ノ/ケイザイガク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kakaku/to/ryutsu/no/keizaigaku
|
シリーズ名
|
検証現代日本経済
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ケンショウ/ゲンダイ/ニホン/ケイザイ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kensho/gendai/nihon/keizai
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603760000000000
|
著者
|
伊藤/元重‖著
|
著者ヨミ
|
イトウ,モトシゲ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊藤/元重
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ito,Motoshige
|
記述形典拠コード
|
110000104320000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000104320000
|
著者
|
伊藤研究室‖著
|
著者ヨミ
|
イトウ/ケンキュウシツ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊藤研究室
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ito/Kenkyushitsu
|
記述形典拠コード
|
210000445590000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000445590000
|
件名標目(漢字形)
|
価格
|
件名標目(カタカナ形)
|
カカク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kakaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510533100000000
|
出版者
|
NTT出版
|
出版者ヨミ
|
エヌティーティー/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Enutiti/Shuppan
|
本体価格
|
¥2913
|
内容紹介
|
日本の物価が高いことは誰でも知っている。代表的な消費財である家電製品、衣料品、食品、化粧品、薬品について流通の構造、価格決定の仕組などについて詳しく分析。価格破壊から価値創造へ。
|
ジャンル名
|
F
|
ISBN(10桁)
|
4-87188-359-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
1995.2
|
TRCMARCNo.
|
95005932
|
Gコード
|
475463
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1995.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199502
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0639
|
出版者典拠コード
|
310000162230003
|
ページ数等
|
295p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
337.8
|
NDC9版
|
337.8
|
図書記号
|
イニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p288〜292
|
掲載紙
|
産経新聞
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
924
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
917
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
流通コード
|
X
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20000728
|
一般的処理データ
|
19950224 1995 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|