| タイトル | 総括:ガット・UR農業交渉 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ソウカツ/ガット/ユーアール/ノウギョウ/コウショウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sokatsu/gatto/yuaru/nogyo/kosho |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ソウカツ/ガット/UR/ノウギョウ/コウショウ |
| シリーズ名 | 日本農業年報 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ニホン/ノウギョウ/ネンポウ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Nihon/nogyo/nenpo |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602084000000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 41 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 41 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000041 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 008888 |
| 著者 | 大内/力‖[ほか]編集 |
| 著者ヨミ | オオウチ,ツトム |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大内/力 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ouchi,Tsutomu |
| 著者標目(著者紹介) | 1918年生まれ。農業経済学者。現在、東京大学・信州大学名誉教授。日本学士院会員。「日本資本主義の農業問題」「中山間地域対策」など著書多数。 |
| 記述形典拠コード | 110000174040000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000174040000 |
| 件名標目(漢字形) | ガット |
| 件名標目(カタカナ形) | ガット |
| 件名標目(ローマ字形) | Gatto |
| 件名標目(典拠コード) | 210000324890000 |
| 件名標目(漢字形) | 農業交渉 |
| 件名標目(カタカナ形) | ノウギョウ/コウショウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nogyo/kosho |
| 件名標目(典拠コード) | 511774700000000 |
| 出版者 | 農林統計協会 |
| 出版者ヨミ | ノウリン/トウケイ/キョウカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Norin/Tokei/Kyokai |
| 本体価格 | ¥2427 |
| 内容紹介 | 93年のガット農業合意の受け入れから日本では何が起ころうとしているのか。わが国農業にとってのUR決着内容の意味と今後の課題を、他国の農業政策の展開も視野に入れながら検討する。 |
| ジャンル名 | J |
| ジャンル名(図書詳細) | 090040010000 |
| ISBN(10桁) | 4-541-01912-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1995.3 |
| TRCMARCNo. | 95006269 |
| Gコード | 477625 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1995.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199503 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6813 |
| 出版者典拠コード | 310000191930000 |
| ページ数等 | 243p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 678.3 |
| NDC9版 | 678.3 |
| 図書記号 | ソ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | JL |
| 書誌・年譜・年表 | 年表 増田佳昭編:p209〜215 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 917 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20090410 |
| 一般的処理データ | 19950224 1995 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |