| タイトル | 10代の教養図書館 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ジュウダイ/ノ/キョウヨウ/トショカン | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Judai/no/kyoyo/toshokan | 
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 10ダイ/ノ/キョウヨウ/トショカン | 
| タイトル標目(全集典拠コード) | 703980200000000 | 
| 巻次 | 25 | 
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000025 | 
| 多巻タイトル | 液晶のつくる世界 | 
| 多巻タイトルヨミ | エキショウ/ノ/ツクル/セカイ | 
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Ekisho/no/tsukuru/sekai | 
| 各巻のタイトル関連情報 | 画像をかえた素材 | 
| 多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) | ガゾウ/オ/カエタ/ソザイ | 
| 多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) | Gazo/o/kaeta/sozai | 
| 各巻の責任表示 | 竹添/秀男‖著 | 
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | タケゾエ,ヒデオ | 
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 竹添/秀男 | 
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Takezoe,Hideo | 
| 記述形典拠コード | 110001319610000 | 
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110001319610000 | 
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 液晶 | 
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | エキショウ | 
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Ekisho | 
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510511500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 液晶 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | エキショウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ekisho | 
| 学習件名標目(ページ数) | 0 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540443900000000 | 
| 出版者 | ポプラ社 | 
| 出版者ヨミ | ポプラシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Popurasha | 
| 本体価格 | ¥1553 | 
| 内容紹介 | 電卓、ワープロ、テレビなど、生活の中でごく自然に入ってきた「液晶」を使った製品たち。「液晶」とは何なのか。液晶テレビはなぜ映るのか。学校では教えてくれない科学の不思議な世界をのぞいてみる。 | 
| ジャンル名 | V | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220010010000 | 
| ISBN(10桁) | 4-591-04783-0 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1995.4 | 
| セットISBN | 4-591-99119-9 | 
| TRCMARCNo. | 95017594 | 
| Gコード | 527046 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1995.4 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199504 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7764 | 
| 出版者典拠コード | 310000196870000 | 
| ページ数等 | 204p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 刊行形態区分 | C | 
| 別置記号 | K | 
| NDC8版 | 081.9 | 
| NDC9版 | 081.9 | 
| 図書記号 | ジ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 | 
| 巻冊記号 | 25 | 
| 利用対象 | B5F | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 927 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0004 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20080523 | 
| 一般的処理データ | 19950512 1995 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |