タイトル | 利休とその一族 |
---|---|
タイトルヨミ | リキュウ/ト/ソノ/イチゾク |
タイトル標目(ローマ字形) | Rikyu/to/sono/ichizoku |
シリーズ名 | 平凡社ライブラリー |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ヘイボンシャ/ライブラリー |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Heibonsha/raiburari |
シリーズ名標目(典拠コード) | 603053400000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 98 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 98 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000098 |
著者 | 村井/康彦‖著 |
著者ヨミ | ムライ,ヤスヒコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 村井/康彦 |
著者標目(ローマ字形) | Murai,Yasuhiko |
著者標目(著者紹介) | 1930年生まれ。京都大学文学部卒業。専攻は日本古代・中世史。国際日本文化研究センター教授などを経て現在、滋賀県立大学教授。著書に「王朝貴族」「千利休」「花と茶の世界」他。 |
記述形典拠コード | 110000977630000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000977630000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 千/利休 |
個人件名標目(ローマ字形) | Sen,Rikyu |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | セン,リキュウ |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000557790000 |
出版者 | 平凡社 |
出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha |
本体価格 | ¥1165 |
内容紹介 | 利休の茶はどのように形成され、どのように受け継がれていったのか。利休の死、また千家家譜の謎を解き、少庵・宗旦ら子・孫の相貌を描きつつ、茶の湯という、様々な芸能が寄り合う文化の本体をとらえる。 |
ジャンル名 | D |
ジャンル名(図書詳細) | 170010020000 |
ISBN(10桁) | 4-582-76098-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 1995.5 |
TRCMARCNo. | 95018261 |
Gコード | 532095 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1995.5 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199505 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 |
出版者典拠コード | 310000196030000 |
ページ数等 | 302p |
大きさ | 16cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 791.2 |
NDC9版 | 791.2 |
図書記号 | ムリセ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 928 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19950519 |
一般的処理データ | 19950519 1995 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |