トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 中国喫茶文化史
タイトルヨミ チュウゴク/キッサ/ブンカシ
タイトル標目(ローマ字形) Chugoku/kissa/bunkashi
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) リョクガ/ジッペン
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) Ryokuga/jippen
シリーズ名 同時代ライブラリー
シリーズ名標目(カタカナ形) ドウジダイ/ライブラリー
シリーズ名標目(ローマ字形) Dojidai/raiburari
シリーズ名標目(典拠コード) 600663100000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 224
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 224
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000224
著者 布目/潮渢‖著
著者ヨミ ヌノメ,チョウフウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 布目/潮渢
著者標目(ローマ字形) Nunome,Chofu
著者標目(著者紹介) 1919年生まれ。東京大学東洋史学科卒業。文学博士。中国唐代史専攻。現在、大阪大学名誉教授。「茶経」をはじめ中国の茶書を邦訳、解説し、中国の喫茶文化史を開拓する。著書に「中国の茶書」等。
記述形典拠コード 110000761720000
著者標目(統一形典拠コード) 110000761720000
件名標目(漢字形) 茶-歴史
件名標目(カタカナ形) チャ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Cha-rekishi
件名標目(典拠コード) 511152410040000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
累積注記  「緑芽十片」(1989年刊)の改題
本体価格 ¥1065
内容紹介 喫茶の習慣はいつ頃どこでどのように始まり、普及したのだろうか。文献史料を緻密に読みといて中国起源説を展開し、茶の種類、製茶法や茶器、茶の飲み方の変遷などを辿る。茶の文化を幅広くとらえた著。「緑芽十片」の改題。
ジャンル名 D
ジャンル名(図書詳細) 190070000000
ISBN(10桁) 4-00-260224-9
ISBNに対応する出版年月 1995.5
TRCMARCNo. 95019087
Gコード 531802
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1995.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199505
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 290,4p
大きさ 16cm
刊行形態区分 A
NDC8版 383.8
NDC9版 383.889
図書記号 ヌチ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 929
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 19960812
一般的処理データ 19950526 1995 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ