| タイトル | おかしいぞ子どものからだ |
|---|---|
| タイトルヨミ | オカシイゾ/コドモ/ノ/カラダ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Okashiizo/kodomo/no/karada |
| サブタイトル | 図表でみる最新報告 |
| サブタイトルヨミ | ズヒョウ/デ/ミル/サイシン/ホウコク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Zuhyo/de/miru/saishin/hokoku |
| シリーズ名 | 子育てと健康シリーズ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コソダテ/ト/ケンコウ/シリーズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kosodate/to/kenko/shirizu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603049700000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 7 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 7 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000007 |
| 著者 | 正木/健雄‖著 |
| 著者ヨミ | マサキ,タケオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 正木/健雄 |
| 著者標目(ローマ字形) | Masaki,Takeo |
| 著者標目(著者紹介) | 1930年和歌山県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。東京大学教育学部助手を経て現在、日本体育大学教授。教育生理学という新しい分野の研究をすすめる。著書に「子どもの体力」他。 |
| 記述形典拠コード | 110000903010000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000903010000 |
| 件名標目(漢字形) | 体力 |
| 件名標目(カタカナ形) | タイリョク |
| 件名標目(ローマ字形) | Tairyoku |
| 件名標目(典拠コード) | 511129500000000 |
| 件名標目(漢字形) | 健康教育 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケンコウ/キョウイク |
| 件名標目(ローマ字形) | Kenko/kyoiku |
| 件名標目(典拠コード) | 510713800000000 |
| 出版者 | 大月書店 |
| 出版者ヨミ | オオツキ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Otsuki/Shoten |
| 本体価格 | ¥1262 |
| 内容紹介 | 子どもの肩こり、生活リズムの夜型化、歯の問題、よく転ぶなど、現場の先生は子どもの体がおかしくなったと言う。乳児死亡率世界最低の日本の子どもたちは豊かさの故の発達不全を抱えている。 |
| ジャンル名 | H |
| ジャンル名(図書詳細) | 150050000000 |
| ISBN(10桁) | 4-272-40307-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1995.6 |
| TRCMARCNo. | 95024493 |
| Gコード | 563185 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1995.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199506 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0717 |
| 出版者典拠コード | 310000162890000 |
| ページ数等 | 101p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 374.9 |
| NDC9版 | 374.9 |
| 図書記号 | マオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 934 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20010921 |
| 一般的処理データ | 19950630 1995 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |