タイトル | おじいちゃんの銀時計 |
---|---|
タイトルヨミ | オジイチャン/ノ/ギンドケイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Ojiichan/no/gindokei |
著者 | はら/みちを‖さく・え |
著者ヨミ | ハラ,ミチオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | はら/みちを |
著者標目(ローマ字形) | Hara,Michio |
著者標目(著者紹介) | 1928年神戸市生まれ。脳性まひで両手足が不自由。戦後20年間、広島県で時計・印判店を営む。40歳の頃から母をテーマに詩と絵の創作に専念。著書に「お母さん」「ピカドンたけやぶ」他。 |
記述形典拠コード | 110000811820000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000811820000 |
出版者 | らくだ出版 |
出版者ヨミ | ラクダ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Rakuda/Shuppan |
本体価格 | ¥1263 |
内容紹介 | 孫娘は、おじいちゃんとの約束をはたし、バレリーナになり、「おじいちゃんの銀時計」を踊る。50年前の8月6日の朝、被爆し、結婚記念の銀時計を孫娘に託して死んだおじいちゃんの話をもとに創作された絵本。 |
ジャンル名 | U5 |
ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
ISBN(10桁) | 4-89777-198-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 1995.6 |
TRCMARCNo. | 95024537 |
Gコード | 562827 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1995.6 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199506 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8814 |
出版者典拠コード | 310000201070000 |
ページ数等 | 1冊 |
大きさ | 28cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | E |
NDC9版 | E |
絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
図書記号 | ハオ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
絵本の主題分類に対する図書記号 | ハオ |
絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
利用対象 | A |
『週刊新刊全点案内』号数 | 934 |
流通コード | X |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20101126 |
一般的処理データ | 19950630 1995 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |