タイトル
|
ピンボケ5人(ファイブ)とわらう仮面鬼
|
タイトルヨミ
|
ピンボケ/ファイブ/ト/ワラウ/カメンオニ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Pinboke/faibu/to/warau/kamen'oni
|
タイトル標目(漢字形)
|
ピンボケ5人とわらう仮面鬼
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ピンボケ/5ニン/ト/ワラウ/カメンオニ
|
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形)
|
ピンボケ/ゴニン/ト/ワラウ/カメンオニ
|
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形)
|
Pinboke/gonin/to/warau/kamen'oni
|
シリーズ名
|
子どもの本
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コドモ/ノ/ホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodomo/no/hon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601692200000000
|
著者
|
古世古/和子‖作
|
著者ヨミ
|
コセコ,カズコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
古世古/和子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koseko,Kazuko
|
著者標目(著者紹介)
|
1929年三重県生まれ。八王子市で教員を務めながら児童文学の創作をはじめ、現在は退職して創作活動に専念。著書に「竜宮へいったトミばあやん」「あしたの天気図」など多数。
|
記述形典拠コード
|
110000395280000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000395280000
|
著者
|
藤本/四郎‖絵
|
著者ヨミ
|
フジモト,シロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤本/四郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujimoto,Shiro
|
記述形典拠コード
|
110000865250000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000865250000
|
出版者
|
大日本図書
|
出版者ヨミ
|
ダイニッポン/トショ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Dainippon/Tosho
|
本体価格
|
¥1165
|
内容紹介
|
若草団地に住んでいる小学校4年2組のピンボケ5人組の楽しい物語。大介は、仁王さんそっくりの顔のおじいさんからもらった紙をみてみると、「鬼よび」の案内が書かれていた。興味津々の大介たちは…。
|
児童内容紹介
|
大介(だいすけ)たち仲よし5人組はトノちゃんのお父さんの仕事にさそわれて、いなかにドライブ。みわたすかぎりのたんぼ。ところが百目鬼という姓(せい)の家がずらり。「どうめき」と読むという。鬼(おに)が集まるところには何か意味があるらしい。
|
ジャンル名
|
U1
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020090000
|
ISBN(10桁)
|
4-477-00596-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
1995.6
|
TRCMARCNo.
|
95025009
|
Gコード
|
564697
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1995.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199506
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4398
|
出版者典拠コード
|
310000182230000
|
ページ数等
|
125p
|
大きさ
|
21cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
913.6
|
NDC9版
|
913.6
|
図書記号
|
コピ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
934
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20110603
|
一般的処理データ
|
19950630 1995 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|