タイトル
|
日本の祭
|
タイトルヨミ
|
ニホン/ノ/マツリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/no/matsuri
|
サブタイトル
|
ポケット図鑑
|
サブタイトルヨミ
|
ポケット/ズカン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Poketto/zukan
|
サブタイトル
|
華麗、勇壮、奇抜、素朴--全国230ヵ所の伝統ある祭礼と年中行事がすべてわかる
|
サブタイトルヨミ
|
カレイ/ユウソウ/キバツ/ソボク/ゼンコク/ニヒャクサンジッカショ/ノ/デントウ/アル/サイレイ/ト/ネンジュウ/ギョウジ/ガ/スベテ/ワカル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Karei/yuso/kibatsu/soboku/zenkoku/nihyakusanjikkasho/no/dento/aru/sairei/to/nenju/gyoji/ga/subete/wakaru
|
シリーズ名
|
主婦の友生活シリーズ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シュフ/ノ/トモ/セイカツ/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shufu/no/tomo/seikatsu/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603047100000000
|
著者
|
萩原/秀三郎‖著
|
著者ヨミ
|
ハギワラ,ヒデサブロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
萩原/秀三郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hagiwara,Hidesaburo
|
著者標目(著者紹介)
|
1933年東京都生まれ。東京教育大学日本史学科卒業。フリーの写真家。東アジアの民俗を中心に取材・著述・研究活動を続ける。「まつり」「アジア稲作民の民俗と芸能」等著書多数。
|
記述形典拠コード
|
110000777260000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000777260000
|
件名標目(漢字形)
|
祭り-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
マツリ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Matsuri-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510833320490000
|
出版者
|
オリジン社
|
出版者ヨミ
|
オリジンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Orijinsha
|
出版者
|
主婦の友社(発売)
|
出版者ヨミ
|
シュフ/ノ/トモシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shufu/No/Tomosha
|
本体価格
|
¥1359
|
内容紹介
|
全国の祭の中、比較的容易に接することのできるものを230ヵ所選び、6ブロックに分けて収録。見開き1ヵ所とし、日時、場所、内容説明、アクセス、連絡先を紹介。華麗、勇壮、奇抜、素朴な魅力一杯。
|
ジャンル名
|
C
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040030050000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040030030000
|
TRCMARCNo.
|
95025594
|
Gコード
|
6139953
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1995.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199507
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
オ441
|
出版者典拠コード
|
310000019590000
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3062
|
出版者典拠コード
|
310000174420000
|
ページ数等
|
424p
|
大きさ
|
15cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
386.1
|
NDC9版
|
386.1
|
図書記号
|
ハニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
935
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19950707
|
一般的処理データ
|
19950707 1995 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|