| タイトル | 蝶 |
|---|---|
| タイトルヨミ | チョウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Cho |
| シリーズ名 | 山渓フィールドブックス |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ヤマケイ/フィールド/ブックス |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Yamakei/firudo/bukkusu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602494400000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 11 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 11 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000011 |
| 著者 | 猪又/敏男‖編・解説 |
| 著者ヨミ | イノマタ,トシオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 猪又/敏男 |
| 著者標目(ローマ字形) | Inomata,Toshio |
| 著者標目(著者紹介) | 1949年生まれ。日本鱗翅学会理事。日本蝶類学会理事。著書に「日本の蝶」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000117900000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000117900000 |
| 著者 | 松本/克臣‖写真 |
| 著者ヨミ | マツモト,カツオミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松本/克臣 |
| 著者標目(ローマ字形) | Matsumoto,Katsuomi |
| 著者標目(著者紹介) | 1956年生まれ。日本鱗翅学会会員。日本野鳥の会会員。著書に「アゲハチョウ」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001914670000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001914670000 |
| 件名標目(漢字形) | ちょう(蝶)-図鑑 |
| 件名標目(カタカナ形) | チョウ-ズカン |
| 件名標目(ローマ字形) | Cho-zukan |
| 件名標目(典拠コード) | 510043910040000 |
| 出版者 | 山と渓谷社 |
| 出版者ヨミ | ヤマ/ト/ケイコクシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yama/To/Keikokusha |
| 本体価格 | ¥1748 |
| 内容紹介 | 日本に定着している蝶全種と、特に南西諸島などで見る可能性の高い迷蝶、あわせて246種を掲載。種の識別ポイントを明示したわかりやすい標本写真とシャープで美しい生態写真の2部構成。 |
| ジャンル名 | M |
| ジャンル名(図書詳細) | 130090020000 |
| ISBN(10桁) | 4-635-06051-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1995.8 |
| TRCMARCNo. | 95028072 |
| Gコード | 579959 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1995.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199508 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8521 |
| 出版者典拠コード | 310000199850000 |
| ページ数等 | 255p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | R |
| NDC8版 | 486.8 |
| NDC9版 | 486.8 |
| 図書記号 | イチ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 937 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20070223 |
| 一般的処理データ | 19950721 1995 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |