タイトル
|
あずさ弓
|
タイトルヨミ
|
アズサユミ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Azusayumi
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
708863400000000
|
サブタイトル
|
日本におけるシャーマン的行為
|
サブタイトルヨミ
|
ニホン/ニ/オケル/シャーマンテキ/コウイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nihon/ni/okeru/shamanteki/koi
|
巻次
|
下
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000002
|
シリーズ名
|
同時代ライブラリー
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ドウジダイ/ライブラリー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Dojidai/raiburari
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600663100000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
229
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
229
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000229
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:The catalpa bow
|
著者
|
C.ブラッカー‖著
|
著者ヨミ
|
ブラッカー,カーメン
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Blacker,Carmen
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
C/ブラッカー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Burakka,Kamen
|
著者標目(著者紹介)
|
ロンドン大学を卒業後、ハーバード大学で学び、51年より慶応大学で福沢諭吉の研究を行う。ケンブリッジ大学教授を経て、現在上野学園大学教授。
|
記述形典拠コード
|
120000026430001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000026430000
|
著者
|
秋山/さと子‖訳
|
著者ヨミ
|
アキヤマ,サトコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
秋山/さと子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Akiyama,Satoko
|
記述形典拠コード
|
110000015470000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000015470000
|
件名標目(漢字形)
|
シャーマニズム
|
件名標目(カタカナ形)
|
シャーマニズム
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shamanizumu
|
件名標目(典拠コード)
|
510170400000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥971
|
内容紹介
|
霊能者、巫女の行者たちの信仰と修行法、儀礼的登山や治療行為などを日本各地で精力的に取材・調査し、文献資料による考察も加えてまとめあげた画期的研究。下巻は他界への象徴的な旅、託宣などを扱う。
|
ジャンル名
|
B
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030020010000
|
ISBN(10桁)
|
4-00-260229-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
1995.7
|
TRCMARCNo.
|
95028484
|
Gコード
|
577741
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1995.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199507
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
238p
|
大きさ
|
16cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
D
|
NDC8版
|
163.9
|
NDC9版
|
163.9
|
図書記号
|
ブア
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
巻冊記号
|
2
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
938
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19950728
|
一般的処理データ
|
19950728 1995 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|