| タイトル | 中世写本の彩飾と挿絵 |
|---|---|
| タイトルヨミ | チュウセイ/シャホン/ノ/サイショク/ト/サシエ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Chusei/shahon/no/saishoku/to/sashie |
| サブタイトル | 言葉と画像の研究 |
| サブタイトルヨミ | コトバ/ト/ガゾウ/ノ/ケンキュウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kotoba/to/gazo/no/kenkyu |
| 著者 | 辻/佐保子‖著 |
| 著者ヨミ | ツジ,サホコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 辻/佐保子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tsuji,Sahoko |
| 著者標目(著者紹介) | 1930年愛知県生まれ。東京大学美術史学科卒業、同大学院修了。現在、お茶の水女子大学文教育学部哲学科教授。専攻は西洋美術史、美学。 |
| 記述形典拠コード | 110000652210000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000652210000 |
| 件名標目(漢字形) | 絵画-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | カイガ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kaiga-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510572210130000 |
| 件名標目(漢字形) | さし絵-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | サシエ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Sashie-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510031810040000 |
| 件名標目(漢字形) | 写本 |
| 件名標目(カタカナ形) | シャホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Shahon |
| 件名標目(典拠コード) | 510900600000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥23301 |
| 内容紹介 | 西欧中世、5〜13世紀に至る聖典の手写本の彩飾と挿絵に関しての著者の30年間に亘る12論文を収録した。著者がこの期間に経験的に体得した写本挿絵研究の様々な手法を客観視できる。内容は「ラブーラ福音書」他。 |
| ジャンル名 | C |
| ジャンル名(図書詳細) | 160040040000 |
| ISBN(10桁) | 4-00-001375-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1995.7 |
| TRCMARCNo. | 95028516 |
| Gコード | 532538 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1995.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199507 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 685,20p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 723.04 |
| NDC9版 | 723.04 |
| 図書記号 | ツチ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | J |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 938 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19950728 |
| 一般的処理データ | 19950728 1995 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |