| タイトル | 松下村塾 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ショウカソンジュク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shokasonjuku |
| シリーズ名 | 新潮選書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シンチョウ/センショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shincho/sensho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601415500000000 |
| 著作(漢字形) | 松下村塾 |
| 著作(カタカナ形) | ショウカソンジュク |
| 著作(ローマ字形) | Shokasonjuku |
| 著作(典拠コード) | 800000285330000 |
| 著者 | 古川/薫‖著 |
| 著者ヨミ | フルカワ,カオル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 古川/薫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Furukawa,Kaoru |
| 著者標目(著者紹介) | 1925年山口県生まれ。山口大学教育学部卒業。山口新聞編集局長を経て、文筆生活に入る。91年、「漂泊者のアリア」で第104回直木賞受賞。著書に「閉じられた海図」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000872590000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000872590000 |
| 件名標目(漢字形) | 松下村塾 |
| 件名標目(カタカナ形) | ショウカソンジュク |
| 件名標目(ローマ字形) | Shokasonjuku |
| 件名標目(典拠コード) | 510959300000000 |
| 出版者 | 新潮社 |
| 出版者ヨミ | シンチョウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinchosha |
| 本体価格 | ¥922 |
| 内容紹介 | 高杉晋作、伊藤博文ら逸材をわずか一年の指導で輩出した松下村塾。幕末を震動させた私塾の成立から閉鎖までを徹底検証。当時28歳だった吉田松陰の感化力とその集団の全貌に迫る。 |
| ジャンル名 | D |
| ジャンル名(図書詳細) | 150020000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030040 |
| ISBN(10桁) | 4-10-600481-X |
| ISBNに対応する出版年月 | 1995.8 |
| TRCMARCNo. | 95033072 |
| Gコード | 602994 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1995.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199508 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3162 |
| 出版者典拠コード | 310000175020000 |
| ページ数等 | 205p |
| 大きさ | 20cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 372.105 |
| NDC9版 | 372.105 |
| 図書記号 | フシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 松下村塾略年表:p189〜197 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 942 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20240510 |
| 一般的処理データ | 19950901 1995 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |