| タイトル | 原インドの世界 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゲンインド/ノ/セカイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Gen'indo/no/sekai |
| サブタイトル | 生活・信仰・美術 |
| サブタイトルヨミ | セイカツ/シンコウ/ビジュツ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Seikatsu/shinko/bijutsu |
| シリーズ名 | Vente ars |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ヴァンテ/アルス |
| シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Vente ars |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Bante/arusu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Vente/ars |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604073800000000 |
| 著者 | フジタヴァンテ‖編 |
| 著者ヨミ | フジタ/ヴァンテ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | フジタヴァンテ |
| 著者標目(ローマ字形) | Fujita/Bante |
| 記述形典拠コード | 210000423000000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000423000000 |
| 件名標目(漢字形) | インド-風俗 |
| 件名標目(カタカナ形) | インド-フウゾク |
| 件名標目(ローマ字形) | Indo-fuzoku |
| 件名標目(典拠コード) | 520008710270000 |
| 件名標目(漢字形) | 宗教-インド |
| 件名標目(カタカナ形) | シュウキョウ-インド |
| 件名標目(ローマ字形) | Shukyo-indo |
| 件名標目(典拠コード) | 510913920100000 |
| 件名標目(漢字形) | インド美術 |
| 件名標目(カタカナ形) | インド/ビジュツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Indo/bijutsu |
| 件名標目(典拠コード) | 510108700000000 |
| 出版者 | 東京美術 |
| 出版者ヨミ | トウキョウ/ビジュツ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyo/Bijutsu |
| 累積注記 | 監修:小西正捷 編集構成:ヴィジュアルフォークロア 宮本久義 |
| 本体価格 | ¥2718 |
| 内容紹介 | インドには仏典や古典文学、高度な思想・哲学ばかりでなく、民衆の中に、数千年来の古く深い文化層が堆積している。インド文化の底流にある「原インド」の生命の力。壁画・絵巻・工芸品などを紹介。 |
| ジャンル名 | C |
| ジャンル名(図書詳細) | 040030040000 |
| ISBN(10桁) | 4-8087-0622-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1995.9 |
| TRCMARCNo. | 95038297 |
| Gコード | 631339 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1995.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199509 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5167 |
| 出版者典拠コード | 310000185510000 |
| ページ数等 | 207p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 382.25 |
| NDC9版 | 382.25 |
| 図書記号 | ゲ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 948 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19980808 |
| 一般的処理データ | 19951013 1995 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |