タイトル
|
世界の湖沼保全
|
タイトルヨミ
|
セカイ/ノ/コショウ/ホゼン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sekai/no/kosho/hozen
|
サブタイトル
|
琵琶湖からの旅
|
サブタイトルヨミ
|
ビワコ/カラ/ノ/タビ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Biwako/kara/no/tabi
|
シリーズ名
|
J-JEC環境叢書シリーズ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ジェー/ジェーイーシー/カンキョウ/ソウショ/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Je/jeishi/kankyo/sosho/shirizu
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
J/JEC/カンキョウ/ソウショ/シリーズ
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603371500000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
8
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
8
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000008
|
著者
|
若山/茂樹‖著
|
著者ヨミ
|
ワカヤマ,シゲキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
若山/茂樹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Wakayama,Shigeki
|
著者標目(著者紹介)
|
1942年岐阜県生まれ。名古屋大学経済学部卒業。朝日新聞社入社。社会部員を経て84年より編集委員。
|
記述形典拠コード
|
110002519200000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002519200000
|
件名標目(漢字形)
|
水質汚濁
|
件名標目(カタカナ形)
|
スイシツ/オダク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Suishitsu/odaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511028300000000
|
件名標目(漢字形)
|
湖沼
|
件名標目(カタカナ形)
|
コショウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kosho
|
件名標目(典拠コード)
|
510742500000000
|
出版者
|
実教出版
|
出版者ヨミ
|
ジッキョウ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Jikkyo/Shuppan
|
本体価格
|
¥1942
|
内容紹介
|
湖は表流水を一時的に蓄え、ゆっくりと流し出し、人や他の生物の安定した水利用を保証している。気候を安定させ、生活と産業、安らぎ、思索、創造の場ともなる貴重な湖。その保全について、琵琶湖からの視点で綴る。
|
ジャンル名
|
O
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120100040000
|
ISBN(10桁)
|
4-407-02968-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
1995.10
|
TRCMARCNo.
|
95039795
|
Gコード
|
637497
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1995.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199510
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3205
|
出版者典拠コード
|
310000175270000
|
ページ数等
|
295p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
519.4
|
NDC9版
|
519.4
|
図書記号
|
ワセ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
949
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19980808
|
一般的処理データ
|
19951020 1995 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|