| タイトル | 分類と目録 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ブンルイ/ト/モクロク | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Bunrui/to/mokuroku | 
| シリーズ名 | 図書館員選書 | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | トショカンイン/センショ | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Toshokan'in/sensho | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602021000000000 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 20 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 20 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000020 | 
| 著者 | 鮎沢/修‖著 | 
| 著者ヨミ | アユサワ,オサム | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鮎沢/修 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Ayusawa,Osamu | 
| 著者標目(著者紹介) | 1937年生まれ。明治大学経済学部卒業。中央大学図書館、日本図書館協会を経て、現在、聖徳大学人文学部助教授。共著書に「現代図書館学講座4」。 | 
| 記述形典拠コード | 110000037050000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000037050000 | 
| 件名標目(漢字形) | 資料分類法 | 
| 件名標目(カタカナ形) | シリョウ/ブンルイホウ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Shiryo/bunruiho | 
| 件名標目(典拠コード) | 511018300000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 資料目録法 | 
| 件名標目(カタカナ形) | シリョウ/モクロクホウ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Shiryo/mokurokuho | 
| 件名標目(典拠コード) | 511018800000000 | 
| 出版者 | 日本図書館協会 | 
| 出版者ヨミ | ニホン/トショカン/キョウカイ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Toshokan/Kyokai | 
| 本体価格 | ¥1845 | 
| 内容紹介 | 資料組織論あるいはテクニカル・サービスの中心となる分類と目録についての基礎知識を整理。資料分類法の理論と主な分類法の歴史や、資料目録法の理論とその実際、目録の機械化などの基本を解説する。 | 
| ジャンル名 | W | 
| ジャンル名(図書詳細) | 020060000000 | 
| ISBN(10桁) | 4-8204-9511-9 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1995.10 | 
| TRCMARCNo. | 95041799 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1995.10 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199510 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5979 | 
| 出版者典拠コード | 310000189350000 | 
| ページ数等 | 220p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 014.4 | 
| NDC9版 | 014.4 | 
| NDC8版 | 014.3 | 
| NDC9版 | 014.3 | 
| 図書記号 | アブ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 資料分類法略年表:p199〜206 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 951 | 
| ベルグループコード | 07 | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 19980808 | 
| 一般的処理データ | 19951102 1995 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |