| タイトル | 古代インドと日本 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | コダイ/インド/ト/ニホン | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Kodai/indo/to/nihon | 
| サブタイトル | 海のシルクロードを探る | 
| サブタイトルヨミ | ウミ/ノ/シルク/ロード/オ/サグル | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Umi/no/shiruku/rodo/o/saguru | 
| 著者 | 清川/理一郎‖著 | 
| 著者ヨミ | キヨカワ,リイチロウ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 清川/理一郎 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kiyokawa,Riichiro | 
| 著者標目(著者紹介) | 1934年東京都生まれ。早稲田大学理工学部卒業。三菱系メーカーに入社。86年退社。現在、P.T.E.Yahiro International代表。著書に「諏訪神社謎の古代史」。 | 
| 記述形典拠コード | 110002340030000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002340030000 | 
| 件名標目(漢字形) | インド-歴史 | 
| 件名標目(カタカナ形) | インド-レキシ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Indo-rekishi | 
| 件名標目(典拠コード) | 520008710330000 | 
| 件名標目(漢字形) | インド-対外関係-日本 | 
| 件名標目(カタカナ形) | インド-タイガイ/カンケイ-ニホン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Indo-taigai/kankei-nihon | 
| 件名標目(典拠コード) | 520008710220000 | 
| 出版者 | 新泉社 | 
| 出版者ヨミ | シンセンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinsensha | 
| 本体価格 | ¥1900 | 
| 内容紹介 | 古代インドのバラモンからヒンズーにいたる神々のコンセプトが古代日本に色濃く投影されていることに着目し、前方後円墳の原形やスサノオやオオグニヌシの原郷もインドだとの論証をこころみる野心作。 | 
| ジャンル名 | D | 
| ジャンル名(図書詳細) | 040010040040 | 
| ISBN(10桁) | 4-7877-9519-8 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1995.10 | 
| TRCMARCNo. | 95041976 | 
| Gコード | 647064 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1995.10 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199510 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3299 | 
| 出版者典拠コード | 310000175680000 | 
| ページ数等 | 254p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 225.03 | 
| NDC9版 | 225.03 | 
| 図書記号 | キコ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 951 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 19980808 | 
| 一般的処理データ | 19951102 1995 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |