タイトル
|
竹久夢二
|
タイトルヨミ
|
タケヒサ/ユメジ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Takehisa/yumeji
|
サブタイトル
|
愛と哀しみの詩人画家
|
サブタイトルヨミ
|
アイ/ト/カナシミ/ノ/シジン/ガカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ai/to/kanashimi/no/shijin/gaka
|
シリーズ名
|
Gakken graphic books deluxe
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ガッケン/グラフィック/ブックス/デラックス
|
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
Gakken graphic books deluxe
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Gakken/gurafikku/bukkusu/derakkusu
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
Gakken/graphic/books/deluxe
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604113600000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
1
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
著者
|
日下/四郎‖著
|
著者ヨミ
|
クサカ,シロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
日下/四郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kusaka,Shiro
|
著者標目(著者紹介)
|
淑徳短期大学講師。舞踊・演劇研究家。民放プロデューサー時代から竹久夢二をライフワークとする。
|
記述形典拠コード
|
110000348630000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000348630000
|
著者
|
岡部/昌幸‖著
|
著者ヨミ
|
オカベ,マサユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岡部/昌幸
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okabe,Masayuki
|
著者標目(著者紹介)
|
帝京大学講師。日本近代美術史専攻。庭園美術館等の学芸員としても活躍。
|
記述形典拠コード
|
110001639830000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001639830000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
竹久/夢二
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
タケヒサ,ユメジ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Takehisa,Yumeji
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000607100000
|
出版者
|
学研
|
出版者ヨミ
|
ガッケン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gakken
|
本体価格
|
¥1748
|
内容紹介
|
たまき、彦乃、お葉との愛憎を軸に人間・夢二の愛の遍歴を辿り、その芸術の本質に迫る。詩人・画家として一世を風靡した夢二の業績を再評価、マルチ人間としての魅力をときあかす。代表作品130点を収録。
|
ジャンル名
|
C
|
ISBN(10桁)
|
4-05-400605-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
1995.11
|
TRCMARCNo.
|
95044874
|
Gコード
|
658435
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1995.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199511
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1002
|
出版者典拠コード
|
310000164440000
|
ページ数等
|
143p
|
大きさ
|
24cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
726.5
|
NDC9版
|
726.5
|
図書記号
|
クタタ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
竹久夢二年譜:p140〜141
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
954
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19980808
|
一般的処理データ
|
19951124 1995 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|