タイトル
|
特殊鉄道とロープウェイ
|
タイトルヨミ
|
トクシュ/テツドウ/ト/ロープウェイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tokushu/tetsudo/to/ropuei
|
シリーズ名
|
交通ブックス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コウツウ/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kotsu/bukkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603136200000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
105
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
105
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000105
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201072
|
著者
|
生方/良雄‖著
|
著者ヨミ
|
ウブカタ,ヨシオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
生方/良雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ubukata,Yoshio
|
著者標目(著者紹介)
|
1925年東京都生まれ。日本大学理工学部機械工学科卒業。小田急電鉄を経て、箱根ロープウェイ常務・専務歴任。現在、同顧問。著書に「日本の私鉄」「小田急ロマンスカー物語」他。
|
記述形典拠コード
|
110000155670000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000155670000
|
件名標目(漢字形)
|
ケーブルカー
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケーブルカー
|
件名標目(ローマ字形)
|
Keburuka
|
件名標目(典拠コード)
|
510786400000000
|
件名標目(漢字形)
|
モノレール
|
件名標目(カタカナ形)
|
モノレール
|
件名標目(ローマ字形)
|
Monoreru
|
件名標目(典拠コード)
|
510254000000000
|
件名標目(漢字形)
|
トロリーバス
|
件名標目(カタカナ形)
|
トロリーバス
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tororibasu
|
件名標目(典拠コード)
|
510205000000000
|
出版者
|
交通研究協会
|
出版者ヨミ
|
コウツウ/ケンキュウ/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kotsu/Kenkyu/Kyokai
|
出版者
|
成山堂書店(発売)
|
出版者ヨミ
|
セイザンドウ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seizando/Shoten
|
本体価格
|
¥1456
|
内容紹介
|
ケーブルカー、モノレール、リニアモーターカー、ロープウェイなど、普通鉄道以外の鉄道をとり上げ、歴史や問題点、今後の動向について読み物風に解説する。写真も掲載。
|
ジャンル名
|
01
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120030030020
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120060040000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
170040010000
|
ISBN(10桁)
|
4-425-76041-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
1995.11
|
TRCMARCNo.
|
95046173
|
Gコード
|
662419
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1995.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199511
|
出版者典拠コード
|
310000458680000
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3819
|
出版者典拠コード
|
310000178800000
|
ページ数等
|
183,3p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
516.8
|
NDC9版
|
516.8
|
図書記号
|
ウト
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
955
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19951201
|
一般的処理データ
|
19951201 1995 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|