タイトル
|
はじまりの虹
|
タイトルヨミ
|
ハジマリ/ノ/ニジ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hajimari/no/niji
|
サブタイトル
|
ぼくらの阪神大震災 続
|
サブタイトルヨミ
|
ボクラ/ノ/ハンシン/ダイシンサイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Bokura/no/hanshin/daishinsai
|
著者
|
綾野/まさる‖文
|
著者ヨミ
|
アヤノ,マサル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
綾野/まさる
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ayano,Masaru
|
著者標目(著者紹介)
|
1944年富山県生まれ。5年間のサラリーマン生活を経て、以後フリーライターとして活躍。94年、第2回盲導犬サーブ記念文学賞受賞。著書に「900回のありがとう」など多数。
|
記述形典拠コード
|
110000036790000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000036790000
|
著者
|
金成/泰三‖絵
|
著者ヨミ
|
カナリ,タイゾウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
金成/泰三
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kanari,Taizo
|
記述形典拠コード
|
110001118460000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001118460000
|
件名標目(漢字形)
|
阪神・淡路大震災(1995)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハンシン/アワジ/ダイシンサイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hanshin/awaji/daishinsai
|
件名標目(典拠コード)
|
510453400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
阪神・淡路大震災
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハンシン/アワジ/ダイシンサイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hanshin/awaji/daishinsai
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540573000000000
|
出版者
|
小学館
|
出版者ヨミ
|
ショウガクカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shogakukan
|
本体価格
|
¥971
|
内容紹介
|
地震から1年。人々は、がれきの中から立ち上がった。多くの子どもたちが、あの地震を通して、様々なことを体験し考えた。立ちはだかった災害にひるまず、どんなときも胸の中に愛と勇気をかなでた子どもたちの記録。
|
児童内容紹介
|
大地しんで神戸(こうべ)市の小学校に侑加(ゆうか)の家族たち1500人がひ難した。ここで侑加たちはトイレ用の水くみ、電話の呼び出し、夕食くばりなどのボランティア活動にはげむ。男子も手つだってくれるようになった。ほかひ災にがんばる話5編。
|
ジャンル名
|
98
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010060000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220030050000
|
ISBN(10桁)
|
4-09-290093-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
1996.1
|
TRCMARCNo.
|
96001010
|
Gコード
|
675973
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1996.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199601
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3068
|
出版者典拠コード
|
310000174480000
|
ページ数等
|
175p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
916
|
NDC9版
|
916
|
図書記号
|
アハ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
960
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20120615
|
一般的処理データ
|
19960112 1996 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|