| タイトル | 近現代史の真実は何か |
|---|---|
| タイトルヨミ | キン/ゲンダイシ/ノ/シンジツ/ワ/ナニカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kin/gendaishi/no/shinjitsu/wa/nanika |
| サブタイトル | 藤岡信勝氏の「歴史教育・平和教育」論批判 |
| サブタイトルヨミ | フジオカ/ノブカツ/シ/ノ/レキシ/キョウイク/ヘイワ/キョウイクロン/ヒハン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Fujioka/nobukatsu/shi/no/rekishi/kyoiku/heiwa/kyoikuron/hihan |
| 著者 | 藤原/彰‖編 |
| 著者ヨミ | フジワラ,アキラ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 藤原/彰 |
| 著者標目(ローマ字形) | Fujiwara,Akira |
| 記述形典拠コード | 110000866840000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000866840000 |
| 著者 | 森田/俊男‖編 |
| 著者ヨミ | モリタ,トシオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 森田/俊男 |
| 著者標目(ローマ字形) | Morita,Toshio |
| 記述形典拠コード | 110001002060000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001002060000 |
| 件名標目(漢字形) | 歴史教育 |
| 件名標目(カタカナ形) | レキシ/キョウイク |
| 件名標目(ローマ字形) | Rekishi/kyoiku |
| 件名標目(典拠コード) | 511477300000000 |
| 件名標目(漢字形) | 平和教育 |
| 件名標目(カタカナ形) | ヘイワ/キョウイク |
| 件名標目(ローマ字形) | Heiwa/kyoiku |
| 件名標目(典拠コード) | 511363800000000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史-近代 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-キンダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-kindai |
| 件名標目(典拠コード) | 520103814150000 |
| 出版者 | 大月書店 |
| 出版者ヨミ | オオツキ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Otsuki/Shoten |
| 累積注記 | 執筆:藤原彰ほか |
| 本体価格 | ¥1893 |
| 内容紹介 | 東京裁判史観に沿った教育が戦後の歴史教育を歪めてきた、と唱える藤岡理論に学問的根拠はあるのか? 歴史教育と平和教育の現場に無用の混乱を招きつつある藤岡理論を、全面的に検討する批判論文集。 |
| ジャンル名 | 37 |
| ジャンル名(図書詳細) | 150090030000 |
| ISBN(10桁) | 4-272-52041-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1996.1 |
| TRCMARCNo. | 96002319 |
| Gコード | 689745 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1996.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199601 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0717 |
| 出版者典拠コード | 310000162890000 |
| ページ数等 | 269p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 375.32 |
| NDC9版 | 375.32 |
| 図書記号 | キ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 962 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19980808 |
| 一般的処理データ | 19960126 1996 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |