タイトル
|
イワナとヤマメ
|
タイトルヨミ
|
イワナ/ト/ヤマメ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Iwana/to/yamame
|
サブタイトル
|
渓魚の生態と釣り
|
サブタイトルヨミ
|
ケイギョ/ノ/セイタイ/ト/ツリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Keigyo/no/seitai/to/tsuri
|
シリーズ名
|
平凡社ライブラリー
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ヘイボンシャ/ライブラリー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Heibonsha/raiburari
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603053400000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
135
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
135
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000135
|
著者
|
今西/錦司‖著
|
著者ヨミ
|
イマニシ,キンジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
今西/錦司
|
著者標目(ローマ字形)
|
Imanishi,Kinji
|
著者標目(著者紹介)
|
1902年京都府生まれ。生態学・霊長類学者で今西進化論で有名。京都大学名誉教授。日本山岳会会長も務めた。著書に「生物の世界」「進化とはなにか」「今西錦司全集」など。92年没。
|
記述形典拠コード
|
110000123230000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000123230000
|
件名標目(漢字形)
|
釣り
|
件名標目(カタカナ形)
|
ツリ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tsuri
|
件名標目(典拠コード)
|
511176200000000
|
件名標目(漢字形)
|
いわな(岩魚)
|
件名標目(カタカナ形)
|
イワナ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Iwana
|
件名標目(典拠コード)
|
510007700000000
|
件名標目(漢字形)
|
やまめ(山女)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヤマメ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yamame
|
件名標目(典拠コード)
|
510068900000000
|
出版者
|
平凡社
|
出版者ヨミ
|
ヘイボンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Heibonsha
|
本体価格
|
¥1165
|
内容紹介
|
渓流釣りは著者生涯にわたる趣味であると同時にフィールドワークであった。今西自然学の傍流に位置しながらも、終生追究し続けた“渓魚の生態”と随想。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
170030040000
|
ISBN(10桁)
|
4-582-76135-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
1996.2
|
TRCMARCNo.
|
96005312
|
Gコード
|
704026
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1996.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199602
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7600
|
出版者典拠コード
|
310000196030000
|
ページ数等
|
329p
|
大きさ
|
16cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
787.1
|
NDC9版
|
787.15
|
図書記号
|
イイ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
965
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19980501
|
一般的処理データ
|
19960216 1996 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|