| タイトル | 釣りの原典 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ツリ/ノ/ゲンテン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tsuri/no/genten |
| サブタイトル | 農商務省水産局編纂「日本水産捕採誌」 |
| サブタイトルヨミ | ノウショウムショウ/スイサンキョク/ヘンサン/ニホン/スイサン/ホサイシ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Noshomusho/suisankyoku/hensan/nihon/suisan/hosaishi |
| 著者 | 天野/敬‖訳 |
| 著者ヨミ | アマノ,タカシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 天野/敬 |
| 著者標目(ローマ字形) | Amano,Takashi |
| 著者標目(著者紹介) | 1930年徳島県生まれ。慶応義塾大学大学院文学研究科国文学専攻卒業。中学時代より川釣り、海釣りに親しむ。日本大物釣会会員。著書に「つり入門」「魚にバカにされない本」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000035000000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000035000000 |
| 件名標目(漢字形) | 漁法 |
| 件名標目(カタカナ形) | ギョホウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Gyoho |
| 件名標目(典拠コード) | 510654500000000 |
| 件名標目(漢字形) | 漁業-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | ギョギョウ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Gyogyo-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 510652520400000 |
| 件名標目(漢字形) | 釣り |
| 件名標目(カタカナ形) | ツリ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tsuri |
| 件名標目(典拠コード) | 511176200000000 |
| 出版者 | 博品社 |
| 出版者ヨミ | ハクヒンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hakuhinsha |
| 本体価格 | ¥2718 |
| 内容紹介 | 明治時代に全国の資料を収集し、先人の知恵と技を集大成した名著「日本水産捕採誌」の釣漁業編の現代語訳版。現在の、あるいは消滅した漁具・漁法の数々を、182点の図版とともに詳しく解説した。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120090090000 |
| ISBN(10桁) | 4-938706-24-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1996.2 |
| TRCMARCNo. | 96005683 |
| Gコード | 705319 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1996.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199602 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7078 |
| 出版者典拠コード | 310000193200000 |
| ページ数等 | 401p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 664.4 |
| NDC9版 | 664.4 |
| 図書記号 | ツ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 966 |
| 流通コード | H |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20000929 |
| 一般的処理データ | 19960223 1996 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |