タイトル
|
黄土高原
|
タイトルヨミ
|
オウド/コウゲン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Odo/kogen
|
サブタイトル
|
麦と窰洞の人々
|
サブタイトルヨミ
|
ムギ/ト/ヤオトン/ノ/ヒトビト
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mugi/to/yaoton/no/hitobito
|
サブタイトル
|
南良和作品集
|
サブタイトルヨミ
|
ミナミ/ヨシカズ/サクヒンシュウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Minami/yoshikazu/sakuhinshu
|
著者
|
南/良和‖著
|
著者ヨミ
|
ミナミ,ヨシカズ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
南/良和
|
著者標目(ローマ字形)
|
Minami,Yoshikazu
|
記述形典拠コード
|
110000954650000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000954650000
|
件名標目(漢字形)
|
中国-写真集
|
件名標目(カタカナ形)
|
チュウゴク-シャシンシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chugoku-shashinshu
|
件名標目(典拠コード)
|
520389910410000
|
出版者
|
日本経済評論社
|
出版者ヨミ
|
ニホン/ケイザイ/ヒョウロンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Keizai/Hyoronsha
|
本体価格
|
¥8252
|
内容紹介
|
中国の黄河中流域に広がる黄土高原。人々は数千年も前からこの黄土に横穴を穿ち住居とし、台地に麦を作ってきた。83年から95年まで11回に及ぶ取材行で次第に人々に溶けこみ撮影し得た、広大な自然の中での人々の営み。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160080010000
|
ISBN(10桁)
|
4-8188-0824-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
1996.2
|
TRCMARCNo.
|
96005831
|
Gコード
|
707490
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1996.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199602
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6173
|
出版者典拠コード
|
310000190210000
|
ページ数等
|
141p
|
大きさ
|
27×37cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
748
|
NDC9版
|
748
|
図書記号
|
ミオ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
産経新聞
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
966
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
967
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19991229
|
一般的処理データ
|
19960223 1996 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|