タイトル
|
だれでも折れる伝承折り紙入門
|
タイトルヨミ
|
ダレデモ/オレル/デンショウ/オリガミ/ニュウモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Daredemo/oreru/densho/origami/nyumon
|
シリーズ名
|
遊びのアイディア
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
アソビ/ノ/アイディア
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Asobi/no/aidia
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603387300000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
5
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
5
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000005
|
著者
|
河合/豊彰‖著
|
著者ヨミ
|
カワイ,トヨアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
河合/豊彰
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawai,Toyoaki
|
著者標目(著者紹介)
|
1932年東京都生まれ。河合豊彰創作折り紙研究会を主宰。短期大学や市民講座などで創作折り紙の指導を行う。
|
記述形典拠コード
|
110000297440000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000297440000
|
件名標目(漢字形)
|
幼児教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヨウジ/キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yoji/kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
511443800000000
|
件名標目(漢字形)
|
折紙・切紙
|
件名標目(カタカナ形)
|
オリガミ/キリガミ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Origami/kirigami
|
件名標目(典拠コード)
|
511081400000000
|
出版者
|
黎明書房
|
出版者ヨミ
|
レイメイ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Reimei/Shobo
|
本体価格
|
¥1748
|
内容紹介
|
伝承折り紙65種の折り方を図版、写真でわかりやすく説明。折り紙の裏・表がひとめでわかる。1枚の紙のもつ無限の可能性と、折る楽しさを教えてくれる。
|
ジャンル名
|
37
|
ジャンル名(図書詳細)
|
150040000000
|
ISBN(10桁)
|
4-654-05915-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
1996.2
|
TRCMARCNo.
|
96006030
|
Gコード
|
708485
|
出版地,頒布地等
|
名古屋
|
出版年月,頒布年月等
|
1996.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199602
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
9101
|
出版者典拠コード
|
310000201980000
|
ページ数等
|
160p
|
大きさ
|
26cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
376.157
|
NDC9版
|
376.157
|
図書記号
|
カダ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
966
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19980808
|
一般的処理データ
|
19960223 1996 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|