タイトル | マネ |
---|---|
タイトルヨミ | マネ |
タイトル標目(ローマ字形) | Mane |
翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Manet |
著者 | マネ‖[画] |
著者ヨミ | マネ,エドゥアール |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Manet,Edouard |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | マネ |
著者標目(ローマ字形) | Mane,Eduaru |
記述形典拠コード | 120000188240003 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120000188240000 |
著者 | アンリ・ララマン‖著 |
著者ヨミ | ララマン,アンリ |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Lallemand,Henri |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | アンリ/ララマン |
著者標目(ローマ字形) | Raraman,Anri |
著者標目(著者紹介) | 美術史家。美術史で博士号を取得。長年イタリアおよびヨーロッパ各地で研究し、美術史の諸分野にわたって執筆。印象派の他イタリア、オランダ、フランドル美術に関する著書がある。 |
記述形典拠コード | 120001729600001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120001729600000 |
著者 | 宮下/規久朗‖訳 |
著者ヨミ | ミヤシタ,キクロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮下/規久朗 |
著者標目(ローマ字形) | Miyashita,Kikuro |
記述形典拠コード | 110001631060000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001631060000 |
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Manet,Edouard |
個人件名標目(ローマ字形) | Mane,Eduaru |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | マネ,エドゥアール |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 120000188240000 |
出版者 | 日本経済新聞社 |
出版者ヨミ | ニホン/ケイザイ/シンブンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Keizai/Shinbunsha |
累積注記 | 監修:千足伸行 |
本体価格 | ¥2233 |
内容紹介 | 印象派の巨匠シリーズ。近代美術史において孤立した位置をとりながら、印象派の歴史を語る上で重要な画家マネ。その代表作140点を選び、オールカラー図版で紹介。生涯、作風、芸術性をわかりやすい解説で描き出す。 |
ジャンル名 | 70 |
ジャンル名(図書詳細) | 160040040000 |
ISBN(10桁) | 4-532-12282-1 |
ISBNに対応する出版年月 | 1996.3 |
TRCMARCNo. | 96008958 |
Gコード | 720965 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1996.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199603 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5825 |
出版者典拠コード | 310000188500000 |
ページ数等 | 144p |
大きさ | 34cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 723.35 |
NDC9版 | 723.35 |
図書記号 | マママ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 969 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19980808 |
一般的処理データ | 19960315 1996 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |