| タイトル | 保全生態学入門 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ホゼン/セイタイガク/ニュウモン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hozen/seitaigaku/nyumon |
| サブタイトル | 遺伝子から景観まで |
| サブタイトルヨミ | イデンシ/カラ/ケイカン/マデ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Idenshi/kara/keikan/made |
| サブタイトル | 生物多様性を守るために |
| サブタイトルヨミ | セイブツ/タヨウセイ/オ/マモル/タメ/ニ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Seibutsu/tayosei/o/mamoru/tame/ni |
| 著作(漢字形) | 保全生態学入門 |
| 著作(カタカナ形) | ホゼン/セイタイガク/ニュウモン |
| 著作(ローマ字形) | Hozen/seitaigaku/nyumon |
| 著作(典拠コード) | 800000189690000 |
| 著者 | 鷲谷/いづみ‖著 |
| 著者ヨミ | ワシタニ,イズミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鷲谷/いづみ |
| 著者標目(ローマ字形) | Washitani,Izumi |
| 記述形典拠コード | 110001903770000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001903770000 |
| 著者 | 矢原/徹一‖著 |
| 著者ヨミ | ヤハラ,テツカズ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 矢原/徹一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yahara,Tetsukazu |
| 記述形典拠コード | 110002386840000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002386840000 |
| 件名標目(漢字形) | 生態学 |
| 件名標目(カタカナ形) | セイタイガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Seitaigaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511056600000000 |
| 件名標目(漢字形) | 生物多様性 |
| 件名標目(カタカナ形) | セイブツ/タヨウセイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Seibutsu/tayosei |
| 件名標目(典拠コード) | 511674500000000 |
| 出版者 | 文一総合出版 |
| 出版者ヨミ | ブンイチ/ソウゴウ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bun'ichi/Sogo/Shuppan |
| 本体価格 | ¥3000 |
| 内容紹介 | 保全生態学の目標、めざす内容およびその現状を紹介。地球規模より、むしろ地域の生物多様性に中心をおいて、保全生態学のなすべきこと、およびなしつつあることを提示した。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ISBN(10桁) | 4-8299-3039-X |
| ISBNに対応する出版年月 | 1996.3 |
| TRCMARCNo. | 96011297 |
| Gコード | 731324 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1996.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199603 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7354 |
| 出版者典拠コード | 310000194500000 |
| ページ数等 | 270p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 468 |
| NDC9版 | 468 |
| 図書記号 | ワホ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p242〜256 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 971 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230512 |
| 一般的処理データ | 19960329 1996 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |