もっとくわしいないよう

タイトル さらさら植物染め
タイトルヨミ サラサラ/ショクブツゾメ
タイトル標目(ローマ字形) Sarasara/shokubutsuzome
シリーズ名 はじめての手芸シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) ハジメテ/ノ/シュゲイ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Hajimete/no/shugei/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 604245200000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 5
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000005
著者 望月/通陽‖制作・監修
著者ヨミ モチズキ,ミチアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 望月/通陽
著者標目(ローマ字形) Mochizuki,Michiaki
著者標目(著者紹介) 1953年静岡県生まれ。日本に伝わる「型染め」という染色方法を中心に作品づくりを続ける。染色だけにとどまらず、陶芸、版画など多岐にわたる手法で独特の世界をつくりだしている。
記述形典拠コード 110001350660000
著者標目(統一形典拠コード) 110001350660000
著者 なかむら/まゆみ‖絵
著者ヨミ ナカムラ,マユミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) なかむら/まゆみ
著者標目(ローマ字形) Nakamura,Mayumi
記述形典拠コード 110002617150000
著者標目(統一形典拠コード) 110002617150000
件名標目(漢字形) 染色
件名標目(カタカナ形) センショク
件名標目(ローマ字形) Senshoku
件名標目(典拠コード) 511092900000000
学習件名標目(漢字形) 染色
学習件名標目(カタカナ形) センショク
学習件名標目(ローマ字形) Senshoku
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540406300000000
学習件名標目(漢字形) 草木染め
学習件名標目(カタカナ形) クサキゾメ
学習件名標目(ローマ字形) Kusakizome
学習件名標目(典拠コード) 540519100000000
出版者 偕成社
出版者ヨミ カイセイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kaiseisha
本体価格 ¥2330
内容紹介 くるみ・たまねぎ・ざくろ・山桃など、植物をつかって布を染める。型紙を作って染めたり、自分で書いた絵を染めたり…。どんな色になるかは、でき上がってからのお楽しみ。作り方の難易度を3段階で示した。
ジャンル名 52
ジャンル名(図書詳細) 220010150010
ISBN(10桁) 4-03-533150-3
ISBNに対応する出版年月 1996.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 1996.4
セットISBN(13桁) 978-4-03-533152-0
セットISBN 4-03-533152-0
TRCMARCNo. 96013943
Gコード 739603
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1996.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199604
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0904
出版者典拠コード 310000163810000
ページ数等 47p
大きさ 26cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 753.8
NDC9版 753.8
図書記号 モサ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3
『週刊新刊全点案内』号数 973
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20090710
一般的処理データ 19960412 1996 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ