タイトル | 哲学のモノサシ |
---|---|
タイトルヨミ | テツガク/ノ/モノサシ |
タイトル標目(ローマ字形) | Tetsugaku/no/monosashi |
著作(漢字形) | 哲学のモノサシ |
著作(カタカナ形) | テツガク/ノ/モノサシ |
著作(ローマ字形) | Tetsugaku/no/monosashi |
著作(典拠コード) | 800000232800000 |
著者 | 西/研‖著 |
著者ヨミ | ニシ,ケン |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 西/研 |
著者標目(ローマ字形) | Nishi,Ken |
記述形典拠コード | 110001119440000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001119440000 |
著者 | 川村/易‖絵 |
著者ヨミ | カワムラ,オサム |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 川村/易 |
著者標目(ローマ字形) | Kawamura,Osamu |
記述形典拠コード | 110001929520000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001929520000 |
件名標目(漢字形) | 哲学 |
件名標目(カタカナ形) | テツガク |
件名標目(ローマ字形) | Tetsugaku |
件名標目(典拠コード) | 511193600000000 |
出版者 | 日本放送出版協会 |
出版者ヨミ | ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai |
本体価格 | ¥1456 |
内容紹介 | 壁につきあたったり、不安があって生きてることが苦しくなった時、なぜなんだろう、どういうことなんだろうと考え始める。その時ヒトは「哲学すること」の中にはいっている…。哲学とは何かをイラストと共に紹介する。 |
ジャンル名 | 10 |
ジャンル名(図書詳細) | 030010010000 |
ISBN(10桁) | 4-14-080260-X |
ISBNに対応する出版年月 | 1996.5 |
TRCMARCNo. | 96020076 |
Gコード | 760890 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1996.5 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199605 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6023 |
出版者典拠コード | 310000189580000 |
ページ数等 | 174p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 104 |
NDC9版 | 104 |
図書記号 | ニテ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 朝日新聞 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 984 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 978 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
流通コード | X |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0004 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20231006 |
一般的処理データ | 19960524 1996 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |