タイトル
|
先生も子どももできる楽しい手品遊び62
|
タイトルヨミ
|
センセイ/モ/コドモ/モ/デキル/タノシイ/テジナアソビ/ロクジュウニ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sensei/mo/kodomo/mo/dekiru/tanoshii/tejinasobi/rokujuni
|
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形)
|
センセイ/モ/コドモ/モ/デキル/テジナアソビ
|
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形)
|
Sensei/mo/kodomo/mo/dekiru/tejinasobi
|
シリーズ名
|
遊びのアイディア
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
アソビ/ノ/アイディア
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Asobi/no/aidia
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603387300000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
6
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
6
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000006
|
著者
|
三宅/邦夫‖[ほか]著
|
著者ヨミ
|
ミヤケ,クニオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
三宅/邦夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miyake,Kunio
|
著者標目(著者紹介)
|
1921年生まれ。中日こども会を創設。子どもの福祉と文化活動及び遊び(遊戯)の普及に努める。中日こども会事務局主事。著書に「家族で遊ぼう79」「伝承話による子育て」など。
|
記述形典拠コード
|
110000961150000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000961150000
|
件名標目(漢字形)
|
奇術
|
件名標目(カタカナ形)
|
キジュツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kijutsu
|
件名標目(典拠コード)
|
510620100000000
|
出版者
|
黎明書房
|
出版者ヨミ
|
レイメイ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Reimei/Shobo
|
累積注記
|
「先生も子どももできる手品遊び」(1984年刊)の改題
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
幼稚園や保育園、小・中学校の先生を対象に、観る人と演技者とが一体感に包まれて、教室がなごやかになること間違いなしの手品62を、5段階のレベル別に紹介する。「先生も子どももできる手品遊び」改題。
|
ジャンル名
|
37
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160170060000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
170110070000
|
ISBN(10桁)
|
4-654-05916-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
1996.5
|
TRCMARCNo.
|
96021508
|
Gコード
|
764407
|
出版地,頒布地等
|
名古屋
|
出版年月,頒布年月等
|
1996.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199605
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
9101
|
出版者典拠コード
|
310000201980000
|
ページ数等
|
170p
|
大きさ
|
26cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
779.3
|
NDC9版
|
779.3
|
図書記号
|
セ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
I
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
979
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19980808
|
一般的処理データ
|
19960531 1996 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|