トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 日本のミイラ仏をたずねて
タイトルヨミ ニホン/ノ/ミイラブツ/オ/タズネテ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/miirabutsu/o/tazunete
著者 土方/正志‖著
著者ヨミ ヒジカタ,マサシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 土方/正志
著者標目(ローマ字形) Hijikata,Masashi
記述形典拠コード 110001515430000
著者標目(統一形典拠コード) 110001515430000
著者 酒井/敦‖写真
著者ヨミ サカイ,アツシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 酒井/敦
著者標目(ローマ字形) Sakai,Atsushi
記述形典拠コード 110001287720000
著者標目(統一形典拠コード) 110001287720000
件名標目(漢字形) 即身成仏
件名標目(カタカナ形) ソクシン/ジョウブツ
件名標目(ローマ字形) Sokushin/jobutsu
件名標目(典拠コード) 511118500000000
件名標目(漢字形) ミイラ
件名標目(カタカナ形) ミイラ
件名標目(ローマ字形) Miira
件名標目(典拠コード) 510247200000000
出版者 晶文社
出版者ヨミ ショウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shobunsha
本体価格 ¥2524
内容紹介 芭蕉も参拝した14世紀の弘智法師から、明治を生きた仏海上人まで。全国18体の即身仏を、気鋭のライターと写真家が4年がかりで訪ね歩いた。緑深い日本の原風景の中、即身仏を守り守られる人々の姿を追う。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 030020050000
ISBN(10桁) 4-7949-6267-3
ISBNに対応する出版年月 1996.7
TRCMARCNo. 96026403
Gコード 780222
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1996.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199607
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3091
出版者典拠コード 310000174650000
ページ数等 270p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 182.1
NDC9版 182.1
図書記号 ヒニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 日本経済新聞
『週刊新刊全点案内』掲載号数 986
『週刊新刊全点案内』号数 984
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 19980808
一般的処理データ 19960705 1996 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ