| タイトル | くたばれ官僚! | 
|---|---|
| タイトルヨミ | クタバレ/カンリョウ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Kutabare/kanryo | 
| シリーズ名 | これだけは許せないシリーズ | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コレダケ/ワ/ユルセナイ/シリーズ | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Koredake/wa/yurusenai/shirizu | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604381400000000 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 第1弾 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 | 
| 著者 | 浅井/隆‖著 | 
| 著者ヨミ | アサイ,タカシ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 浅井/隆 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Asai,Takashi | 
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1954〜 | 
| 著者標目(著者紹介) | 1954年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部中退。経済ジャーナリスト。先頃「プライベート・セキュリティー」発足。著書に「日本発、世界大恐慌!」「第二海援隊構想」など多数。 | 
| 記述形典拠コード | 110001313940000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001313940000 | 
| 著者 | 戦略経済研究所‖著 | 
| 著者ヨミ | センリャク/ケイザイ/ケンキュウジョ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 戦略経済研究所 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Senryaku/Keizai/Kenkyujo | 
| 記述形典拠コード | 210000422990000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000422990000 | 
| 件名標目(漢字形) | 官僚 | 
| 件名標目(カタカナ形) | カンリョウ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Kanryo | 
| 件名標目(典拠コード) | 510597800000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 日本-政治・行政 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-セイジ/ギョウセイ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-seiji/gyosei | 
| 件名標目(典拠コード) | 520103811160000 | 
| 出版者 | 第二海援隊 | 
| 出版者ヨミ | ダイニ/カイエンタイ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Daini/Kaientai | 
| 本体価格 | ¥1553 | 
| 内容紹介 | バブル崩壊後、それまでよく見えなかった戦後日本型システムの悪い部分が露呈された。その最大のものが「官の害」。21世紀の変革を拒む、官僚の実態を明らかにし、新しいシステムづくりを提唱する。 | 
| ジャンル名 | 30 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 070060020000 | 
| ISBN(10桁) | 4-925041-01-0 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1996.8 | 
| TRCMARCNo. | 96031973 | 
| Gコード | 801022 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1996.8 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199608 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4557 | 
| 出版者典拠コード | 310000767170000 | 
| ページ数等 | 348p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 317.04 | 
| NDC9版 | 317.04 | 
| 図書記号 | アク | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 989 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 19980808 | 
| 一般的処理データ | 19960809 1996 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |