タイトル
|
挑戦!数学クイズ&パズル&パラドクス
|
タイトルヨミ
|
チョウセン/スウガク/クイズ/アンド/パズル/アンド/パラドクス
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Chosen/sugaku/kuizu/ando/pazuru/ando/paradokusu
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
チョウセン/スウガク/クイズ/&/パズル/&/パラドクス
|
サブタイトル
|
世界各国のパズルを探る
|
サブタイトルヨミ
|
セカイ/カッコク/ノ/パズル/オ/サグル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sekai/kakkoku/no/pazuru/o/saguru
|
シリーズ名
|
おもしろ社会数学
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
オモシロ/シャカイ/スウガク
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Omoshiro/shakai/sugaku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604431300000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
1
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
著者
|
仲田/紀夫‖著
|
著者ヨミ
|
ナカダ,ノリオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
仲田/紀夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakada,Norio
|
著者標目(著者紹介)
|
1925年東京都生まれ。東京高等師範学校数学科、東京教育大学教育学科卒業。埼玉大学教育学部教授など歴任。現在「社会数学」学者、数学旅行作家。「裏・表のない紙」など著書多数。
|
記述形典拠コード
|
110000712620000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000712620000
|
件名標目(漢字形)
|
数学遊戯
|
件名標目(カタカナ形)
|
スウガク/ユウギ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sugaku/yugi
|
件名標目(典拠コード)
|
511035300000000
|
出版者
|
黎明書房
|
出版者ヨミ
|
レイメイ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Reimei/Shobo
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
人間が文化をもった5000年も前から人々はクイズ&パズル&パラドクスを楽しんでいた。世界巡りをしながら、その地域の民族・歴史に根ざしたパズルなどを数学的背景とともに紹介。異色のパズル本。
|
ジャンル名
|
45
|
ジャンル名(図書詳細)
|
170130000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130020000000
|
ISBN(10桁)
|
4-654-07567-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
1996.10
|
TRCMARCNo.
|
96039281
|
Gコード
|
831377
|
出版地,頒布地等
|
名古屋
|
出版年月,頒布年月等
|
1996.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199610
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
9101
|
出版者典拠コード
|
310000201980000
|
ページ数等
|
189p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
410.79
|
NDC9版
|
410.79
|
図書記号
|
ナチ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
997
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20140905
|
一般的処理データ
|
19961011 1996 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|