| タイトル | 信州の人と鉄 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シンシュウ/ノ/ヒト/ト/テツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shinshu/no/hito/to/tetsu |
| 著者 | 北野/進‖編 |
| 著者ヨミ | キタノ,ススム |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 北野/進 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kitano,Susumu |
| 著者標目(著者紹介) | 1930年長野県生まれ。東京工業専門学校卒業。長野県の高校に勤務、岩村田高校長を最後に退職。著書に「信州のルネサンス」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001228000000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001228000000 |
| 件名標目(漢字形) | 鉄-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | テツ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tetsu-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 511194010070000 |
| 件名標目(漢字形) | 鉄鋼業-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | テッコウギョウ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tekkogyo-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 511194510080000 |
| 件名標目(漢字形) | 長野県-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ナガノケン-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Naganoken-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 520401810330000 |
| 出版者 | 信濃毎日新聞社 |
| 出版者ヨミ | シナノ/マイニチ/シンブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinano/Mainichi/Shinbunsha |
| 本体価格 | ¥2427 |
| 内容紹介 | 弥生時代から続く人と鉄の関係を日本列島の東西技術の境界地域信州で、考古・歴史・金属・産業の各分野から探り、鉄の技術文化史に新地平を拓く。9人の研究者が執筆。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120080100000 |
| ISBN(10桁) | 4-7840-9631-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1996.10 |
| TRCMARCNo. | 96042304 |
| Gコード | 843714 |
| 出版地,頒布地等 | 長野 |
| 出版地都道府県コード | 520000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1996.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199610 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3273 |
| 出版者典拠コード | 310000175630000 |
| 主題に関する地域名 | 長野県 |
| 主題に関する地域コード | 520000 |
| ページ数等 | 278,3p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 564.02152 |
| NDC10版 | 564.02152 |
| 図書記号 | シ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1000 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20171006 |
| 一般的処理データ | 19961101 1996 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |