| タイトル | 障害児教育入門 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ショウガイジ/キョウイク/ニュウモン | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Shogaiji/kyoiku/nyumon | 
| シリーズ名 | 子どもと教育 | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コドモ/ト/キョウイク | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodomo/to/kyoiku | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603830700000000 | 
| 著者 | 野村/庄吾‖著 | 
| 著者ヨミ | ノムラ,ショウゴ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 野村/庄吾 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Nomura,Shogo | 
| 著者標目(著者紹介) | 1931年生まれ。花園大学教授。発達心理学専攻。著書に「乳幼児の世界」「障害をもつこと育つこと」「笑吾先生子育ちばなし」などがある。 | 
| 記述形典拠コード | 110000772930000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000772930000 | 
| 件名標目(漢字形) | 障害者教育 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ショウガイシャ/キョウイク | 
| 件名標目(ローマ字形) | Shogaisha/kyoiku | 
| 件名標目(典拠コード) | 510970900000000 | 
| 出版者 | 岩波書店 | 
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten | 
| 本体価格 | ¥1650 | 
| 内容紹介 | 普通学校か養護学校か、卒業後の進路はどうなるのか。障害児教育は多くの問題を抱える。障害をもちながら明るく育つ子供たちや訪問教育の実例を紹介し、子供の視点に立ち、子供の権利を生かす教育を探る。 | 
| ジャンル名 | 37 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 150100000000 | 
| ISBN(10桁) | 4-00-003957-1 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1996.11 | 
| TRCMARCNo. | 96047922 | 
| Gコード | 859365 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1996.11 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199611 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 | 
| 出版者典拠コード | 310000160850000 | 
| ページ数等 | 247p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 378 | 
| NDC9版 | 378 | 
| 図書記号 | ノシ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 年表にみる障害児教育の新しい波:p240〜242 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1005 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 19961206 | 
| 一般的処理データ | 19961206 1996 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |