| タイトル | 海を渡った日本人建築家 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ウミ/オ/ワタッタ/ニホンジン/ケンチクカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Umi/o/watatta/nihonjin/kenchikuka |
| サブタイトル | 20世紀前半の中国東北地方における建築活動 |
| サブタイトルヨミ | ニジッセイキ/ゼンハン/ノ/チュウゴク/トウホク/チホウ/ニ/オケル/ケンチク/カツドウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nijisseiki/zenhan/no/chugoku/tohoku/chiho/ni/okeru/kenchiku/katsudo |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 20セイキ/ゼンハン/ノ/チュウゴク/トウホク/チホウ/ニ/オケル/ケンチク/カツドウ |
| 著者 | 西沢/泰彦‖著 |
| 著者ヨミ | ニシザワ,ヤスヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 西沢/泰彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nishizawa,Yasuhiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1960年愛知県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。中国・精華大学建築学院留学、ロンドン・チェルシー芸術大学客員研究員を経て、現在豊橋技術科学大学助手。著書に「近代を歩く」等。 |
| 記述形典拠コード | 110002695530000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002695530000 |
| 件名標目(漢字形) | 建築-満州 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケンチク-マンシュウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kenchiku-manshu |
| 件名標目(典拠コード) | 510716820700000 |
| 出版者 | 彰国社 |
| 出版者ヨミ | ショウコクシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shokokusha |
| 本体価格 | ¥2800 |
| 内容紹介 | その昔、新天地を求め、いわゆる満洲で活動した日本人建築家たちがいた。彼らの活動をその複雑な背景とともに明らかにする。満洲最初の建築家と建築組織、アール・ヌーヴォーvs中華バロックなど7章。 |
| ジャンル名 | 56 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120070000000 |
| ISBN(10桁) | 4-395-00444-X |
| ISBNに対応する出版年月 | 1996.12 |
| TRCMARCNo. | 96048271 |
| Gコード | 864245 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1996.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199612 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3081 |
| 出版者典拠コード | 310000174570000 |
| ページ数等 | 268p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 523.225 |
| NDC9版 | 523.225 |
| 図書記号 | ニウ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1005 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20140425 |
| 一般的処理データ | 19961206 1996 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |