| タイトル | サウンドスケープ |
|---|---|
| タイトルヨミ | サウンドスケープ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Saundosukepu |
| サブタイトル | その思想と実践 |
| サブタイトルヨミ | ソノ/シソウ/ト/ジッセン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sono/shiso/to/jissen |
| シリーズ名 | SD選書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | エスディー/センショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Esudi/sensho |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | SD/センショ |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600781700000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 229 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 229 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000229 |
| 著者 | 鳥越/けい子‖著 |
| 著者ヨミ | トリゴエ,ケイコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鳥越/けい子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Torigoe,Keiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1955年生まれ。東京芸術大学音楽学部卒業。現在聖心女子大学助教授。日本各地の音文化を調査研究、各種のプロジェクトを手掛ける。著書に「波の記譜法」「サウンド・エデュケーション」。 |
| 記述形典拠コード | 110001739870000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001739870000 |
| 件名標目(漢字形) | サウンドスケープ |
| 件名標目(カタカナ形) | サウンドスケープ |
| 件名標目(ローマ字形) | Saundosukepu |
| 件名標目(典拠コード) | 511895100000000 |
| 件名標目(漢字形) | デザイン |
| 件名標目(カタカナ形) | デザイン |
| 件名標目(ローマ字形) | Dezain |
| 件名標目(典拠コード) | 510307700000000 |
| 出版者 | 鹿島出版会 |
| 出版者ヨミ | カジマ/シュッパンカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kajima/Shuppankai |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | サウンドスケープはカナダの現代作曲家マリー・シェーファーにより提唱された。シェーファーの思想と活動を紹介し、さらに音を通して環境を認識し、新たな地平から風景を見直すことを提案する。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160070000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160130020000 |
| ISBN(10桁) | 4-306-05229-X |
| ISBNに対応する出版年月 | 1997.3 |
| TRCMARCNo. | 97010180 |
| Gコード | 924987 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1997.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199703 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0927 |
| 出版者典拠コード | 310000164010000 |
| ページ数等 | 212p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 760.13 |
| NDC9版 | 761.13 |
| 図書記号 | トサ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1019 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20170915 |
| 一般的処理データ | 19970321 1997 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |