タイトル
|
木でつくってあそぼう
|
タイトルヨミ
|
キ/デ/ツクッテ/アソボウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ki/de/tsukutte/asobo
|
シリーズ名
|
子どもたのしいかがく
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コドモ/タノシイ/カガク
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodomo/tanoshii/kagaku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603712600000000
|
著者
|
福井/智昭‖さく
|
著者ヨミ
|
フクイ,トモアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
福井/智昭
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fukui,Tomoaki
|
著者標目(著者紹介)
|
1957年生まれ。小学校教諭。福岡県内外の各地で子どもたちの木工指導にあたる。子どもの遊ぶ権利のための国際協会会員。著書に「山の木でつくる」など。
|
記述形典拠コード
|
110002177540000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002177540000
|
著者
|
河口/峰子‖え
|
著者ヨミ
|
カワグチ,ミネコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
河口/峰子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawaguchi,Mineko
|
記述形典拠コード
|
110000301410000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000301410000
|
件名標目(漢字形)
|
工作
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウサク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kosaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510764200000000
|
件名標目(漢字形)
|
木工
|
件名標目(カタカナ形)
|
モッコウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Mokko
|
件名標目(典拠コード)
|
511423000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
木工作
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モッコウサク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mokkosaku
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540398200000000
|
出版者
|
大日本図書
|
出版者ヨミ
|
ダイニッポン/トショ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Dainippon/Tosho
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
板に釘を打ってつくるパチンコ。木の枝で作るだるまおとし。かまぼこ板を利用した船など、身近にある木の枝や木ぎれなどをつかって簡単にできる、遊べるおもちゃを紹介。写真と絵で作り方をわかりやすく解説。
|
児童内容紹介
|
生活のなかには、木でつくったものがたくさんある。でも、木の性質をよく知っていないと、ひびが入ったり、変形してしまうことがある。木を用いて、パチンコ、だるまおとし、こまなどを作ってみよう。写真やイラストが参考になる。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010150010
|
ISBN(10桁)
|
4-477-00799-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
1997.3
|
TRCMARCNo.
|
97010505
|
Gコード
|
926758
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1997.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199703
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4398
|
出版者典拠コード
|
310000182230000
|
ページ数等
|
32p
|
大きさ
|
24cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
750
|
NDC9版
|
750
|
図書記号
|
フキ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B1
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1019
|
ベルグループコード
|
99
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20120615
|
一般的処理データ
|
19970321 1997 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|