トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ことばのはじめことばのふるさと
タイトルヨミ コトバ/ノ/ハジメ/コトバ/ノ/フルサト
タイトル標目(ローマ字形) Kotoba/no/hajime/kotoba/no/furusato
サブタイトル 日本語の単語
サブタイトルヨミ ニホンゴ/ノ/タンゴ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nihongo/no/tango
シリーズ名 ことばの探検
シリーズ名標目(カタカナ形) コトバ/ノ/タンケン
シリーズ名標目(ローマ字形) Kotoba/no/tanken
シリーズ名標目(典拠コード) 604603000000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 3
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003
著者 飛田/良文‖著
著者ヨミ ヒダ,ヨシフミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 飛田/良文
著者標目(ローマ字形) Hida,Yoshifumi
著者標目(著者紹介) 1933年生まれ。国際基督教大学教授。著書に「東京語成立史の研究」「明治のことば辞典」など。
記述形典拠コード 110000824210000
著者標目(統一形典拠コード) 110000824210000
著者 荒尾/禎秀‖著
著者ヨミ アラオ,ヨシヒデ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 荒尾/禎秀
著者標目(ローマ字形) Arao,Yoshihide
著者標目(著者紹介) 1944年東京都生まれ。現在、東京学芸大学教授。専門は近世近代日本語。
記述形典拠コード 110002808440000
著者標目(統一形典拠コード) 110002808440000
件名標目(漢字形) 日本語-語源
件名標目(カタカナ形) ニホンゴ-ゴゲン
件名標目(ローマ字形) Nihongo-gogen
件名標目(典拠コード) 510395110240000
学習件名標目(漢字形) 言葉
学習件名標目(カタカナ形) コトバ
学習件名標目(ローマ字形) Kotoba
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540532200000000
学習件名標目(漢字形) 和語
学習件名標目(カタカナ形) ワゴ
学習件名標目(ローマ字形) Wago
学習件名標目(ページ数) 17
学習件名標目(典拠コード) 540284600000000
学習件名標目(漢字形) 外来語
学習件名標目(カタカナ形) ガイライゴ
学習件名標目(ローマ字形) Gairaigo
学習件名標目(ページ数) 35
学習件名標目(典拠コード) 540304600000000
学習件名標目(漢字形) 語源
学習件名標目(カタカナ形) ゴゲン
学習件名標目(ローマ字形) Gogen
学習件名標目(ページ数) 84
学習件名標目(典拠コード) 540534700000000
出版者 アリス館
出版者ヨミ アリスカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Arisukan
本体価格 ¥1800
内容紹介 日本語の単語は、日本人が作ったものと、中国やヨーロッパから入ってきたものに大別できます。どんな単語かな? その語源は? 単語はいくつあるかに始まって、語源あてゲームまで、日本語を楽しく学ぼう。
児童内容紹介 日本語の単語は、日本語本来のものと外国から来た外来語とがある。外来語にも中国から来たもの、ポルトガルから来たもの、フランスや英国から来たものとさまざまである。外来語の語源や複合語の構成などわかりやすく書かれている。
ジャンル名 80
ジャンル名(図書詳細) 220010100000
ISBN(10桁) 4-7520-0065-2
ISBNに対応する出版年月 1997.4
TRCMARCNo. 97013660
Gコード 939926
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1997.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199704
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0144
出版者典拠コード 310000159320000
ページ数等 142p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 812
NDC9版 812
図書記号 ヒコ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5F
『週刊新刊全点案内』号数 1022
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 19970411 1997 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ