| タイトル | 方言はまほうのことば! |
|---|---|
| タイトルヨミ | ホウゲン/ワ/マホウ/ノ/コトバ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hogen/wa/maho/no/kotoba |
| サブタイトル | 方言と標準語 |
| サブタイトルヨミ | ホウゲン/ト/ヒョウジュンゴ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Hogen/to/hyojungo |
| シリーズ名 | ことばの探検 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コトバ/ノ/タンケン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kotoba/no/tanken |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604603000000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 4 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 4 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000004 |
| 著者 | 彦坂/佳宣‖著 |
| 著者ヨミ | ヒコサカ,ヨシノブ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 彦坂/佳宣 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hikosaka,Yoshinobu |
| 著者標目(著者紹介) | 1947年愛知県生まれ。東北大学大学院修了。現在、立命館大学文学部教授。専門は国語学・方言学。著書に「概説・日本語の歴史」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002808450000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002808450000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本語-方言 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホンゴ-ホウゲン |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihongo-hogen |
| 件名標目(典拠コード) | 510395110630000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 方言 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ホウゲン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hogen |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540383200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 言葉 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コトバ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kotoba |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540532200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 共通語 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キョウツウゴ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kyotsugo |
| 学習件名標目(ページ数) | 88 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540253300000000 |
| 出版者 | アリス館 |
| 出版者ヨミ | アリスカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Arisukan |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 日本語にはたくさんの方言(地方語)があります。方言の役割について考えてみましょう。人間のことばの力、ことばを工夫してきた歴史がみえてきます。 |
| 児童内容紹介 | 日本語では、生活の中で方言をつかう一方、共通語や標準語も生み出してきた。方言とは、方言の役わり、共通語や標準語の役わり、方言と共通語・標準語の関係など、具体例をあげて説明し、日本語の特色を追求している。 |
| ジャンル名 | 80 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010100000 |
| ISBN(10桁) | 4-7520-0066-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1997.4 |
| TRCMARCNo. | 97013661 |
| Gコード | 940562 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1997.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199704 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0144 |
| 出版者典拠コード | 310000159320000 |
| ページ数等 | 142p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 818 |
| NDC9版 | 818 |
| 図書記号 | ヒホ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5F |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1022 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20080328 |
| 一般的処理データ | 19970411 1997 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |