| タイトル | 日本の文字のふしぎふしぎ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホン/ノ/モジ/ノ/フシギ/フシギ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/no/moji/no/fushigi/fushigi |
| サブタイトル | 漢字・ひらがな・カタカナ |
| サブタイトルヨミ | カンジ/ヒラガナ/カタカナ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kanji/hiragana/katakana |
| シリーズ名 | ことばの探検 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コトバ/ノ/タンケン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kotoba/no/tanken |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604603000000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 8 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 8 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000008 |
| 著者 | 古藤/友子‖著 |
| 著者ヨミ | コトウ,トモコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 古藤/友子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Koto,Tomoko |
| 著者標目(著者紹介) | 1951年神戸市生まれ。東京大学大学院博士課程修了。現在、姫路独協大学外国語学部日本語学科教授。著書に「周易本義」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001817260000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001817260000 |
| 件名標目(漢字形) | 漢字 |
| 件名標目(カタカナ形) | カンジ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kanji |
| 件名標目(典拠コード) | 510600900000000 |
| 件名標目(漢字形) | かな |
| 件名標目(カタカナ形) | カナ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kana |
| 件名標目(典拠コード) | 510017900000000 |
| 件名標目(漢字形) | ローマ字 |
| 件名標目(カタカナ形) | ローマジ |
| 件名標目(ローマ字形) | Romaji |
| 件名標目(典拠コード) | 510283800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 文字 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | モジ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Moji |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540378600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 言葉 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コトバ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kotoba |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540532200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 漢字 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カンジ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kanji |
| 学習件名標目(ページ数) | 8 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540451900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ひらがな |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒラガナ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hiragana |
| 学習件名標目(ページ数) | 87 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540051100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ローマ字 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ローマジ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Romaji |
| 学習件名標目(ページ数) | 118 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540215400000000 |
| 出版者 | アリス館 |
| 出版者ヨミ | アリスカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Arisukan |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 日本語には、漢字、ひらがな、カタカナと3通りの文字表現があり、不思議な言語と言われています。その成り立ちを時間の流れにそって、また日本、中国、朝鮮半島、ベトナムという地域的広がりの中で探検してみよう。 |
| 児童内容紹介 | 日本語には、漢字、ひらがな、カタカナ、算用数字、ローマ字などの文字表現がある。漢字の読みについても、音読み、訓読みがある。それぞれの文字の成り立ちや、うつりかわりを明らかにし、日本語の特色をあきらかにしている。 |
| ジャンル名 | 80 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010100000 |
| ISBN(10桁) | 4-7520-0070-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1997.4 |
| TRCMARCNo. | 97013665 |
| Gコード | 940567 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1997.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199704 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0144 |
| 出版者典拠コード | 310000159320000 |
| ページ数等 | 134p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 811.2 |
| NDC9版 | 811.2 |
| 図書記号 | コニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5F |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1022 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20080328 |
| 一般的処理データ | 19970411 1997 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |