| タイトル | 麻薬って何だ? |
|---|---|
| タイトルヨミ | マヤク/ッテ/ナンダ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Mayaku/tte/nanda |
| サブタイトル | 毒にも薬にもなる麻薬 |
| サブタイトルヨミ | ドク/ニモ/クスリ/ニモ/ナル/マヤク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Doku/nimo/kusuri/nimo/naru/mayaku |
| シリーズ名 | ポプラ・ノンフィクションBOOKS |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ポプラ/ノンフィクション/ブックス |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Popura/nonfikushon/bukkusu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ポプラ/ノンフィクション/BOOKS |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604267700000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 2-25 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 2-25 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002-000025 |
| 著者 | 剣持/加津夫‖著 |
| 著者ヨミ | ケンモチ,カズオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 剣持/加津夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kenmochi,Kazuo |
| 著者標目(著者紹介) | 写真家。1960年以来、麻薬禍の問題を追いつづけ、62年写真展「白い粉の恐怖、麻薬」、64年国連主催・アジア極東麻薬会議に厚生省主催写真展を開く。著書に「これが麻薬だ」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000376990000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000376990000 |
| 件名標目(漢字形) | 麻薬 |
| 件名標目(カタカナ形) | マヤク |
| 件名標目(ローマ字形) | Mayaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511404000000000 |
| 出版者 | ポプラ社 |
| 出版者ヨミ | ポプラシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Popurasha |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | 麻薬はすぐれた医薬品である反面、使い方をあやまると命をおとしかねない危険な薬である。麻薬とはどのようなものなのか。アヘン、コカイン、大麻からシンナー、覚せい剤まで、薬物の実態に迫る。再刊。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010170040 |
| ISBN(10桁) | 4-591-03300-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1997.4 |
| TRCMARCNo. | 97014894 |
| Gコード | 944034 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1997.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199704 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7764 |
| 出版者典拠コード | 310000196870000 |
| ページ数等 | 198p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 499 |
| NDC9版 | 499 |
| 図書記号 | ケマ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5F |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1023 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19980808 |
| 一般的処理データ | 19970418 1997 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |