| タイトル | 川底の石のひみつ |
|---|---|
| タイトルヨミ | カワゾコ/ノ/イシ/ノ/ヒミツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kawazoko/no/ishi/no/himitsu |
| シリーズ名 | 旺文社ジュニア・ノンフィクション |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | オウブンシャ/ジュニア/ノンフィクション |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Obunsha/junia/nonfikushon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600718000000000 |
| 著者 | 稗田/一俊‖文・写真 |
| 著者ヨミ | ヒエダ,カズトシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 稗田/一俊 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hieda,Kazutoshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1948年福岡県生まれ。東京水産大学卒業後、映画の制作会社を経てフリーの写真家に。川の魚を主に、動・植物を撮影している。著書に「サケのふしぎにせまる」「ひぐまの来る川」等がある。 |
| 記述形典拠コード | 110000818600000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000818600000 |
| 件名標目(漢字形) | 魚類 |
| 件名標目(カタカナ形) | ギョルイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Gyorui |
| 件名標目(典拠コード) | 510655700000000 |
| 件名標目(漢字形) | 河川 |
| 件名標目(カタカナ形) | カセン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kasen |
| 件名標目(典拠コード) | 510549300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 川 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カワ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kawa |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540346400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | うぐい |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウグイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ugui |
| 学習件名標目(ページ数) | 5 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540007300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 魚 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サカナ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sakana |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540598500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | わかさぎ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ワカサギ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Wakasagi |
| 学習件名標目(ページ数) | 36 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540065300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かじか |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カジカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kajika |
| 学習件名標目(ページ数) | 38 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540014800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | さけ(鮭) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サケ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sake |
| 学習件名標目(ページ数) | 64 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540026500000000 |
| 出版者 | 旺文社 |
| 出版者ヨミ | オウブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Obunsha |
| 本体価格 | ¥1238 |
| 内容紹介 | 川の魚の産卵には、川底の石のひとつひとつが大切な役割をはたしている。魚の生活を写真と文で紹介しながら、彼らがどのように川の仕組みを利用しているかを探る。魚の生態だけではなく川を守ることの大切さがわかる。 |
| 児童内容紹介 | 川には「川の仕組み」があって、魚たちはそれをたくみに利用する。日差しが暖かくなるとウグイは上流をめざし、小さな滝などはダイナミックにジャンプする。川底の石のあいだを流れる水がにごると魚が住めなくなるという。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220030040000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130050 |
| ISBN(10桁) | 4-01-069542-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1997.4 |
| TRCMARCNo. | 97015117 |
| Gコード | 944621 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1997.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199704 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0724 |
| 出版者典拠コード | 310000162950000 |
| ページ数等 | 126p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 487 |
| NDC9版 | 487 |
| 図書記号 | ヒカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1023 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20130524 |
| 一般的処理データ | 19970418 1997 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |