タイトル
|
鷹狩りへの招待
|
タイトルヨミ
|
タカガリ/エノ/ショウタイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Takagari/eno/shotai
|
シリーズ名
|
ちくまプリマーブックス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チクマ/プリマー/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chikuma/purima/bukkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601734300000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
109
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
109
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000109
|
著者
|
波多野/鷹‖著
|
著者ヨミ
|
ハタノ,ヨウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
波多野/鷹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hatano,Yo
|
著者標目(著者紹介)
|
1967年東京都生まれ。学習院大学中退。作家。著書に「そして僕は歩き出す」「都市に降る雪」など。諏訪流鷹匠。
|
記述形典拠コード
|
110000790390000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000790390000
|
件名標目(漢字形)
|
鷹狩
|
件名標目(カタカナ形)
|
タカガリ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Takagari
|
件名標目(典拠コード)
|
511136800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
たか(鷹)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Taka
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540035900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
狩猟
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シュリョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shuryo
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540462000000000
|
出版者
|
筑摩書房
|
出版者ヨミ
|
チクマ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chikuma/Shobo
|
本体価格
|
¥1100
|
内容紹介
|
「イヤなものはイヤ」で「誰かに従う」という概念を持たないタカが、なぜヒトの思うように行動するのか? 諏訪流放鷹術の免許を持つ著者が、自らの体験から、鷹狩りの世界とその魅力を語る。
|
児童内容紹介
|
訓練したたかを使って獲物を取るたか狩りについて説明している。たか狩りは伝統のあるものではあるが、現在は少なくなっている。よいたかを選んで、なつけて仕込んで使いこなすことや、たか狩りの実際について解説している。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130050
|
ISBN(10桁)
|
4-480-04209-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
1997.4
|
TRCMARCNo.
|
97016778
|
Gコード
|
950553
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1997.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199704
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4604
|
出版者典拠コード
|
310000183300000
|
ページ数等
|
202p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
787.6
|
NDC9版
|
787.6
|
図書記号
|
ハタ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
FG
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1024
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1029
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20110701
|
一般的処理データ
|
19970425 1997 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|