| タイトル | 歴史人口学の世界 |
|---|---|
| タイトルヨミ | レキシ/ジンコウガク/ノ/セカイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Rekishi/jinkogaku/no/sekai |
| シリーズ名 | 岩波セミナーブックス |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/セミナー/ブックス |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/semina/bukkusu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600654800000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 65 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 65 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000065 |
| 著者 | 速水/融‖著 |
| 著者ヨミ | ハヤミ,アキラ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 速水/融 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hayami,Akira |
| 著者標目(著者紹介) | 1929年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。慶応義塾大学教授等を経て、現在、麗沢大学教授。日本経済史、歴史人口学専攻。著書に「江戸の農民生活史」「日本における経済社会の展開」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000808950000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000808950000 |
| 件名標目(漢字形) | 歴史人口学 |
| 件名標目(カタカナ形) | レキシ/ジンコウガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Rekishi/jinkogaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511951900000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 現代の最大の課題である人口問題。歴史人口学により過去を探ると何が見えてくるであろうか。社会の基層をなす人間、夫婦や家族という身近な存在を対象とする基礎研究の真髄を語る。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040060000 |
| ISBN(10桁) | 4-00-004235-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1997.5 |
| TRCMARCNo. | 97022995 |
| Gコード | 960237 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1997.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199705 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 252,5p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 334.2 |
| NDC9版 | 334.2 |
| 図書記号 | ハレ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1030 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20150724 |
| 一般的処理データ | 19970606 1997 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |