| タイトル | 塩の日本史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シオ/ノ/ニホンシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shio/no/nihonshi |
| シリーズ名 | 雄山閣BOOKS |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ユウザンカク/ブックス |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Yuzankaku/bukkusu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ユウザンカク/BOOKS |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602510000000004 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 25 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 25 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000025 |
| 著作(漢字形) | 塩の日本史 |
| 著作(カタカナ形) | シオ/ノ/ニホンシ |
| 著作(ローマ字形) | Shio/no/nihonshi |
| 著作(典拠コード) | 800000382260000 |
| 著者 | 広山/堯道‖著 |
| 著者ヨミ | ヒロヤマ,ギョウドウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 広山/堯道 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hiroyama,Gyodo |
| 記述形典拠コード | 110000841310000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000841310000 |
| 件名標目(漢字形) | 製塩-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | セイエン-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Seien-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 511064310030000 |
| 出版者 | 雄山閣出版 |
| 出版者ヨミ | ユウザンカク/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yuzankaku/Shuppan |
| 本体価格 | ¥2600 |
| 内容紹介 | 製塩の設備や用具、製塩技法、塩業語彙、塩業経営や塩の流通、塩質や消費の実態など、塩業の文化・経済のすべてにわたって、時代ごとの特質を68の質疑応答形式で解説する。塩談義も興味津々。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120090100000 |
| ISBN(10桁) | 4-639-00952-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1997.7 |
| TRCMARCNo. | 97028612 |
| Gコード | 19991388 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1997.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199707 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8608 |
| 出版者典拠コード | 310000200150001 |
| ページ数等 | 217p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 669.021 |
| NDC9版 | 669.021 |
| 図書記号 | ヒシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1035 |
| 版表示 | 第2版 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20250627 |
| 一般的処理データ | 19970711 1997 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |