タイトル
|
太鼓職人
|
タイトルヨミ
|
タイコ/ショクニン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Taiko/shokunin
|
著者
|
三宅/都子‖著
|
著者ヨミ
|
ミヤケ,サトコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
三宅/都子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miyake,Satoko
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年大阪府生まれ。大阪市教育センター教育研究室勤務。部落問題学習について研究。
|
記述形典拠コード
|
110002856430000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002856430000
|
著者
|
太田/順一‖写真
|
著者ヨミ
|
オオタ,ジュンイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
太田/順一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ota,Jun'ichi
|
著者標目(著者紹介)
|
1950年奈良県生まれ。写真家。著書に「佐渡の鼓童」など。
|
記述形典拠コード
|
110000185560000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000185560000
|
件名標目(漢字形)
|
太鼓
|
件名標目(カタカナ形)
|
タイコ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Taiko
|
件名標目(典拠コード)
|
511124800000000
|
件名標目(漢字形)
|
職人
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショクニン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shokunin
|
件名標目(典拠コード)
|
510985500000000
|
出版者
|
解放出版社
|
出版者ヨミ
|
カイホウ/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kaiho/Shuppansha
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
祭りや宗教など、古代から人びとの生活と深くかかわって用いられてきた太鼓。大阪や京都の太鼓職人を中心に取材し、太鼓づくりの中で培われてきた技術を明らかにする。
|
ジャンル名
|
60
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160130110000
|
ISBN(10桁)
|
4-7592-0219-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
1997.7
|
TRCMARCNo.
|
97031032
|
Gコード
|
19998558
|
出版地,頒布地等
|
大阪
|
出版年月,頒布年月等
|
1997.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199707
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1095
|
出版者典拠コード
|
310000165060000
|
ページ数等
|
198p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
768.17
|
NDC9版
|
768.17
|
図書記号
|
ミタ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1037
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1038
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19970801
|
一般的処理データ
|
19970725 1997 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|