| タイトル | フィリピン残留日系人 |
|---|---|
| タイトルヨミ | フィリピン/ザンリュウ/ニッケイジン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Firipin/zanryu/nikkeijin |
| シリーズ名 | 母と子でみる |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ハハ/ト/コ/デ/ミル |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Haha/to/ko/de/miru |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601021200000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 33 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 33 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000033 |
| 著者 | 鈴木/賢士‖写真と文 |
| 著者ヨミ | スズキ,ケンジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鈴木/賢士 |
| 著者標目(ローマ字形) | Suzuki,Kenji |
| 著者標目(著者紹介) | 1932年東京都生まれ。東京経済大学経済学部卒業。雑誌記者を経て、現在、フィリピン在留日本人への取材・撮影、ボランティアを続ける。 |
| 記述形典拠コード | 110002860220000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002860220000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本人(フィリピン在留) |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホンジン(フィリピン/ザイリュウ) |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihonjin(firipin/zairyu) |
| 件名標目(典拠コード) | 510398500000000 |
| 件名標目(漢字形) | 太平洋戦争(1941〜1945) |
| 件名標目(カタカナ形) | タイヘイヨウ/センソウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Taiheiyo/senso |
| 件名標目(典拠コード) | 511126300000000 |
| 出版者 | 草の根出版会 |
| 出版者ヨミ | クサ/ノ/ネ/シュッパンカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kusa/No/Ne/Shuppankai |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 第二次大戦前、フィリピンには三万人の日本人がいた。戦時中は日本軍への協力を強いられ、戦後は日本軍のフィリピン人への残虐行為の報いを浴びた。虐殺や迫害の危機を生き抜いてきた在留日本人の今の姿を追う。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040070000 |
| ISBN(10桁) | 4-87648-118-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1997.7 |
| TRCMARCNo. | 97031900 |
| Gコード | 08306475 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1997.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199707 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1760 |
| 出版者典拠コード | 310000168060000 |
| ページ数等 | 143p |
| 大きさ | 23cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 334.4248 |
| NDC9版 | 334.4248 |
| 図書記号 | スフ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1038 |
| 流通コード | H |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20160304 |
| 一般的処理データ | 19970801 1997 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |