| タイトル | 京都の赤レンガ |
|---|---|
| タイトルヨミ | キョウト/ノ/アカレンガ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kyoto/no/akarenga |
| サブタイトル | 近代化の遺産 |
| サブタイトルヨミ | キンダイカ/ノ/イサン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kindaika/no/isan |
| 並列タイトル | The red brick architectures in Kyoto |
| 著者 | 前/久夫‖編 |
| 著者ヨミ | マエ,ヒサオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 前/久夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Mae,Hisao |
| 著者標目(著者紹介) | 1927年生まれ。樟蔭女子短期大学教授。著書に「古都の原風景」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000894440000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000894440000 |
| 著者 | 日向/進‖編 |
| 著者ヨミ | ヒュウガ,ススム |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 日向/進 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hyuga,Susumu |
| 著者標目(著者紹介) | 1947年生まれ。京都工芸繊維大学教授。著書に「窓のはなし」。 |
| 記述形典拠コード | 110000827810000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000827810000 |
| 件名標目(漢字形) | 建築-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケンチク-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kenchiku-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 510716820570000 |
| 件名標目(漢字形) | 近代建築 |
| 件名標目(カタカナ形) | キンダイ/ケンチク |
| 件名標目(ローマ字形) | Kindai/kenchiku |
| 件名標目(典拠コード) | 510677900000000 |
| 出版者 | 京都新聞社 |
| 出版者ヨミ | キョウト/シンブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kyoto/Shinbunsha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 維新後の京都、西欧都市を手本として近代都市の建設が始まった。京都とその周辺に残る近代のモニュメント、赤レンガの建物を豊富な写真と文とで紹介。先人たちのめざした新しい京都のイメージを探る。 |
| ジャンル名 | 56 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120070000000 |
| ISBN(10桁) | 4-7638-0412-X |
| ISBNに対応する出版年月 | 1997.8 |
| TRCMARCNo. | 97032450 |
| Gコード | 19998951 |
| 出版地,頒布地等 | 京都 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1997.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199708 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1485 |
| 出版者典拠コード | 310000166760000 |
| ページ数等 | 231p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 523.162 |
| NDC9版 | 523.162 |
| 図書記号 | キ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1038 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20070831 |
| 一般的処理データ | 19970801 1997 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |